留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:発信 3件

コミュニケーションの本質を学ぶ

ぱんだ(金沢大学/ 四ツ葉学園中等教育学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マラヤ大学Arts And Social Science
  • マレーシア
  • クアラルンプール
留学期間:
10ヶ月
  • マレーシア
  • クアラルンプール
  • ベトナム
  • ホーチミン
  • 1年以上
  • 交換留学
  • インターンシップ
  • 学生寮
  • メディア
  • 発信
  • 英語
  • 中国語

詳細を見る

世界における抹茶の可能性

みき(名古屋市立大学/ 三重県立四日市高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 名古屋市立大学 人文社会学部 国際文化学科
  • シンガポール・タイ・フィリピン・アメリカ合衆国・イギリス
  • フィリピン・シンガポール・バンコク・ロンドン・ニューヨーク
留学期間:
11ヶ月
  • 海外インターンシップ
  • 語学留学
  • フィリピン
  • シンガポール
  • タイ
  • バンコク
  • イギリス
  • ロンドン
  • アメリカ
  • ニューヨーク
  • 1年
  • 海外一人暮らし
  • ホームステイ
  • 抹茶
  • マーケティング
  • AIESEC
  • GLIP
  • オーストラリア
  • ベトナム
  • ホーチミン
  • 日本語TA
  • 日本文化
  • 発信
  • 健康
  • ビジネス
  • 休学
  • 長期

詳細を見る

キーワードの一致:375件

食とコミュニティから探る持続可能な社会

松丸 里歩(国際基督教大学/ 梅花高等学校)

...問題・環境問題に取り組んでいるようすは、自分が帰国後に行う活動のインスピレーションになりました。 発信&周囲への影響 留学先で学んだことを記事にしてウェブメディアで紹介していると、読んでくれる人が少し...

環境保護と地域活性化の両立

ことこ( 公文国際学園)

...て感じた一方で、現代社会を自分の目で知り、多角的に捉えて考察し、そしてそれを自分の言葉で言語化して発信していくことの楽しさと重要さを改めて感じました。それから真剣に「世界を駆け巡るグローバルな人材にな...

ポーランドで月・火星探査ローバー研究

高野紗会(芝浦工業大学大学院/ 埼玉県立浦和第一女子高等学校)

...学費調達にも目処が立ち、留学を叶えることができました。給付型の奨学金に数多く応募した経験を中高生に発信する活動も行っています。現在は給付型(返さなくて良い)奨学金を提供してくれる財団や企業が増えてきて...

スペインから学ぶ観光産業と多様性

Coco( 中京大学附属中京高等学校)

...栄えていないということです。 私は中学の時に名古屋魅力発見隊というテーマで名古屋についての魅力を発信するという活動をしました。 日本人だけでなく海外の人にも知ってもらいたいと思い、今回このテーマで...

ケアンズで自然と環境保護を知る!

ゆう( 東京都立竹早高等学校)

...究留学をしてさらに自分の視野を広げたいと思っています。大学卒業後は自然の魅力についてたくさんの人に発信して、自然について知るワクワクを届けていけるような仕事に就きたいです。 トビタテ!留学JAPAN「...

動物愛護とアイスホッケーについて学ぶ

Nanami( 香川県大手前高松高等学校)

...ッケーを危険なスポーツと考えている人、そもそも知らない人がいる。それは、当事者が十分な情報や魅力を発信していないことが原因でマイナスなイメージを持つ人が多くいると分かった。十分な情報発信をできるシステ...

海洋ゴミの削減と活用法!inバンクーバー

つん( 鹿児島県立大島高等学校)

...岸清掃に参加したり、提携している水族川やレストラン行きインタビューを行ったりしました。また、地元の発信のために輝いている海とゴミに溢れた海岸を並べたポスターを作成し、語学学校を始めとした各所に掲示しま...

地域医療先進国NZで医療事情を研究!

Sarah :)( 茨城高等学校)

...、海外に留学や研究に行き、様々な知識を吸収し還元したい。この留学で得た学びの大切さを積極的に外部に発信し、学生の留学を促進できるような活動も行いたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表...

「幸せとは何か」をデンマークで探求

ジョー( キリスト教愛真高等学校)

...の考えや人生の見方など探求テーマに関連した内容の話もできた。また、おにぎりを振る舞い日本の食文化を発信した。 行動、自分から恐れずに話しかけて巻き込む 自身の英語力に自信がなく、自分から話しかける事が...

教育を通して貧困を無くす方法を考える

ねこ侍( 学校法人暁星学園)

...ポスター発表、附属小学校での授業、学内の全校放送、トビタテ公式NOTEへの執筆などを通して学内外へ発信を行い、現地の子どもたちの教育活動のために寄付も渡せることになりました。今後は自身の夢である教員と...