留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:発信 3件

コミュニケーションの本質を学ぶ

ぱんだ(金沢大学/ 四ツ葉学園中等教育学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マラヤ大学Arts And Social Science
  • マレーシア
  • クアラルンプール
留学期間:
10ヶ月
  • マレーシア
  • クアラルンプール
  • ベトナム
  • ホーチミン
  • 1年以上
  • 交換留学
  • インターンシップ
  • 学生寮
  • メディア
  • 発信
  • 英語
  • 中国語

詳細を見る

世界における抹茶の可能性

みき(名古屋市立大学/ 三重県立四日市高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 名古屋市立大学 人文社会学部 国際文化学科
  • シンガポール・タイ・フィリピン・アメリカ合衆国・イギリス
  • フィリピン・シンガポール・バンコク・ロンドン・ニューヨーク
留学期間:
11ヶ月
  • 海外インターンシップ
  • 語学留学
  • フィリピン
  • シンガポール
  • タイ
  • バンコク
  • イギリス
  • ロンドン
  • アメリカ
  • ニューヨーク
  • 1年
  • 海外一人暮らし
  • ホームステイ
  • 抹茶
  • マーケティング
  • AIESEC
  • GLIP
  • オーストラリア
  • ベトナム
  • ホーチミン
  • 日本語TA
  • 日本文化
  • 発信
  • 健康
  • ビジネス
  • 休学
  • 長期

詳細を見る

キーワードの一致:376件

ゼロから学ぶ外国の教育

射場康輔(京都大学/ 聖光学院)

...留学に関する情報が比較的簡単に多く手に入る時代だと思うので、それらを有効に利用しながらもその情報を発信した人は自分と全く同じ人間ではないということを忘れずに他人に惑わされない、自分の心に密着した留学生...

着物を普段着の選択肢の一つに

風季(小井手ファッションビューティ専門学校/ 広島県立安芸府中高等学校)

...、ベトナムのホーチミンに1ヶ月滞在しました。 将来の目標を達成するため、新しいものに寛容で、流行の発信地であるロンドンへ。ロンドンには18歳のころ一度行き、その時に次は学生のうちに長く滞在しようと決め...

能登を考える!観光業と自然保護を通して

ちかこ(金沢大学/ 石川県立輪島高等学校 )

...や地域に自信を持っているのが伝わってきた。私の地元ではどれだけ地元のことを知り、地元に興味があり、発信したいと考えている人がいるか考えた。能登を盛り上げるには地元民の自信や思いがもっと必要であると感じ...

日越の架け橋になる使命〜第1章〜

たかを(立命館アジア太平洋大学/ 神奈川県立海老名高等学校)

...分の目で見て回ります。ただ見て回るのでは観光で終わってしまうので、そこの問題を解決しようと意欲的に発信しているインフルエンサーを水先案内人に協力を請おていく所存であります。(ここで全国のトビタテ生が熱...

テクノロジーを支える微粒子プラズマの研究

あかりん(京都工芸繊維大学大学院/ 京都市立堀川高等学校)

...、英語を使っていくことを提案しようと思っています。 そして、日本の企業を大きくし、日本から世界へ発信する技術力を高めていきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 フランスのオルレ...

病院実習を通して自殺防止について学ぶ

risbna(名古屋大学/ 南山高校女子部)

...なり浸透している様子がわかり、どのようなシステムになっているのかも学ぶ事ができました。 また日本発信プレじぇくとに関しても、現地の先生達におすすめの観光地やスキーリゾートを十分に紹介することができま...

ASEANのダイバーシティ雇用を日本で

かじもん(岡山大学/ 山口県立徳山高等学校)

...提案書を提出. -事後研修でプレゼンテーションを行うことで、全国のトビタテ生や関係者に課題意識を発信. -大学,行政において勉強会を企画・運営し、ダイバーシティを考えるきっかけづくり. -現地で...

多民族国家に学ぶ観光立国への道

高田 ぴえーる 陽一朗(広島市立大学/ 広島県立広島観音高等学校)

...を知ってほしい。今回の留学計画を考えた最初のきっかけはこの気持ちからだった。 留学計画以外にも文化発信活動としてけん玉を多くの人に知ってもらったり、対立のある民族の間に立って仲を取り持ったりと非常に貴...

マイノリティに優しい奈良へ

にっしー(神戸市外国語大学/ 奈良県立郡山高等学校)

...ストロ地区で、LGBTやLGBTツーリズムに関する調査を行っていました。 また、奈良や日本文化の発信活動として日本文化に関するプレゼンをしたり和服を着てファッションショーに出たりもしました。 保育園...

北京大学で法学学士学位を取得

吉川 雄太(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

...方に触れたことで、自身の考えをより多角的なものにできたと実感しております。 アカデミックな思考力、発信力、傾聴 韓国THAADの是非に関する討論が行われた際、優秀な中国人学生や当事国である韓国や北朝鮮...