留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:発信 3件

コミュニケーションの本質を学ぶ

ぱんだ(金沢大学/ 四ツ葉学園中等教育学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マラヤ大学Arts And Social Science
  • マレーシア
  • クアラルンプール
留学期間:
10ヶ月
  • マレーシア
  • クアラルンプール
  • ベトナム
  • ホーチミン
  • 1年以上
  • 交換留学
  • インターンシップ
  • 学生寮
  • メディア
  • 発信
  • 英語
  • 中国語

詳細を見る

世界における抹茶の可能性

みき(名古屋市立大学/ 三重県立四日市高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 名古屋市立大学 人文社会学部 国際文化学科
  • シンガポール・タイ・フィリピン・アメリカ合衆国・イギリス
  • フィリピン・シンガポール・バンコク・ロンドン・ニューヨーク
留学期間:
11ヶ月
  • 海外インターンシップ
  • 語学留学
  • フィリピン
  • シンガポール
  • タイ
  • バンコク
  • イギリス
  • ロンドン
  • アメリカ
  • ニューヨーク
  • 1年
  • 海外一人暮らし
  • ホームステイ
  • 抹茶
  • マーケティング
  • AIESEC
  • GLIP
  • オーストラリア
  • ベトナム
  • ホーチミン
  • 日本語TA
  • 日本文化
  • 発信
  • 健康
  • ビジネス
  • 休学
  • 長期

詳細を見る

キーワードの一致:376件

殻を破るために!

Miu(東京藝術大学/ 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校)

...るために、わからないことや困ったことがあればすぐに人に相談する、自分をわかってもらうために自分から発信するなど努力し、演奏表現も以前よりストレートに、訴える力のあるものに変えることができました。 20...

IT✖️ロシア

shuji(慶應義塾大学/ 横浜市立横浜国際高等学校)

...たサブテーマとして、「ロシア」のリアルを日本の方達にも知っていただきたいと思っていたため、SNSで発信していた。発信媒体はyoutubeとTwitter。自分の発信する情報を通じて少しでもロシアにたい...

貧困のイメージを変え、クールネパールへ!

まにさ(法政大学/ 北海道稚内高等学校)

...ろめたさを感じていました。しかし、他の方法で何かできることはないか考えました。その結果、SNSでの発信活動で2000人以上の人に見てもらえたり、短期間でネパール語を習得するなど成果を上げることができま...

コロナ禍でのホスピタリティ留学

モモカ(神戸市外国語大学/ 大阪市立咲くやこの花高等学校)

...のなかの常識に囚われずに沢山の方々と関わりながら、日本の魅力を世界へと、そして世界の魅力を日本へと発信していける存在になりたいです。今後も自分がやりたいと思ったことはどんなに大変な状況でもやり抜くとい...

西アフリカのコメ自給率向上を目指して!

まるちゃん(筑波大学 大学院/ 日本大学習志野高等学校)

...りました。 これらの研究成果は、2019年12月にチュニジアで開催された国際学会内で口頭発表にて発信しました。 生活 治安・安全 新型コロナウイルスの感染拡大によって緊急帰国: 留学計画の抜本的な変...

オーストラリアで着地型観光を学ぶ

s(熊本大学/ 熊本県立済々黌高等学校)

...中で、地方には良い地域資源や観光材料がたくさんあるが、そしてそれを地域住民もわかってはいるが、情報発信や観光商材化という点でうまく生かせていないという現状がありました。  このような経験から、観光立...

新潟と中国をつなぐ!

いとう(法政大学/ 新潟県立新潟高等学校)

...とアンケート調査で分かったことを活用し、中国のインターネットやSNSを利用した中国国内にいる人への発信を実践できた。 今できることを柔軟に考え行動する 香港のデモ、新型コロナウイルスの影響などの状況に...

光受容体研究を通し自らの視野を広げる

タク(豊橋技術科学大学/ 広島商船高等専門学校)

...なことや,自身の研究成果が国際論文になりそうなこと,また現地で多くの友人が出来,日本文化を少しでも発信することが出来たことです. 行動 英語を基準とした活動においても自身の強味を発揮できると自信が付き...

子どもの貧困支援を通じたまちづくりを学ぶ

リンシャン(宇都宮大学/ 茨城県立下館第一高等学校)

...とを学んだ。 大学でまちづくりや福祉などを勉強し、地域に関心が高まり地域のセーフティーネットを発信するコミュニティFMのパーソナリティをしていました。その中で、子どもの貧困問題に関心が芽生え、実際...

環境教育を佐賀県から発信!

のんちゃん(佐賀大学/ 佐賀県立鳥栖高等学校)

のんちゃん 佐賀県立鳥栖高等学校 佐賀大学 教育学部 環境教育を佐賀県から発信! 海外インターンシップ The Finnish Nature League/Luonto-Liitto フィンランド ヘ...