留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:発展 1件

映画の上映会、パーマカルチャー

直井朝子( 長野県上田染谷丘高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・独自で興味のあることを学びに行く
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 東ティモール,permatil
  • 東ティモール
  • ディリ
留学期間:
2週間
  • 東ティモール
  • 2週間
  • 平和
  • 貧困
  • 発展
  • 映画
  • 上映会
  • パーマカルチャー
  • 持続可能な暮らし
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:362件

ルワンダで起こせ私のKISEKI

HANA( )

...術などの専門的な知識の支援が必要だと思います。だから、大学で専門的な知識を身に着け、ルワンダなど、発展途上国に住む方に還元するような活動をしたいと思っています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プロ...

オペラ歌手になる夢を追いかけて!!

小二田知希( ぐんま国際アカデミー高等部)

...ている際のイメージがより明確になりました。 オペラの本場はヨーロッパですが、未だに日本でその文化は発展していません。そのため、本場であるヨーロッパでの教育に比べるとやや限界があるのではないかと考えまし...

人と動物のためのアニマルウェルフェア留学

かすみん(鹿児島大学/ 宮崎県立宮崎西高等学校)

...。 2018年春から大動物の臨床獣医師として働く予定です。留学で培った知見を活かして、日本の畜産の発展に貢献できるような獣医になれるよう頑張ります。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 1...

Tropical-Smart Agri

後藤啓太 (Goppi)(鹿児島大学/ 福岡県立戸畑高等学校)

...(←のために...)実績を積み、大義を伝える! トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 【発展途上地域にトビタつ意義】 コロナ渦で、かつ観光都市でない地域に渡航したため、留学中にひとりの日本...

IMGアカデミーで陸上留学

ashita( 広尾学園高等学校)

...力をと選択肢を広めたいと思ったのがきっかけ。この留学を通して、自分の成績だけでなく、日本の陸上界の発展に繋げたい。 日本とアメリカの選手育成の違いとして、日本ではインターハイで燃え尽きるのに対し、アメ...

異文化に対して開かれた視点を身につける

山本風薫(国際基督教大学/ 新島学園高等学校)

...とができました。帰国後、無事に卒業研究を終え、現在は大学院に進学して留学先で出会ったテーマをさらに発展させて研究しています。 自分の感覚を尊重する 授業中に発言するという一つの行為をとっても、日本の学...

I'm NOT Sensei! 研究留学

MS(新潟大学大学院 保健学研究科/ 山形県立酒田東高等学校)

...いて研究を行っています。今回の研究留学では、①「自身がこれまでに取り組んできたxCTに関する研究を発展させ、新しいがん治療につながる可能性を見出す」こと、②自分が理想とする研究者像に近づくため、世界中...

医療ボランティア

岩井 直哉(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

...属意識形成の過程やその輪郭について考察を深めたい。 将来は、「心のつながり」を忘れることなく医学発展のための研究をしていきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 マラリアやHIVなど...

世界有数の観光地で学ぶバイオマスの今!

永幡正憲(豊橋技術科学大学/ 津山工業高等専門学校)

...シアの田舎でもクリーンエネルギーの利用を推進していたことに驚きました。しかし、そのシステム自体には発展の余地がたくさんあり、これから私たちが現地の人々と上手く付き合い、技術協力をしていく必要があると感...

医薬品製造プロセスのシミュレーション技術

KEITA(東京大学大学院/ 大阪府立茨木高校)

...つの違った視点から比較することができるようになった。 留学で身につけたシミュレーション技術をさらに発展させ、研究者として日本のアカデミアと産業を繋ぐキーパーソンとなりたい。さらに日本から世界へ貢献する...