専門外の講義を受講、視野を広げる!
けんちゃん(大阪府立大学/ 初芝富田林高校)
- 留学テーマ・分野:
- 語学留学・英語
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Oregon State University
- アメリカ合衆国
- オレゴン州 コーバリス
- 留学期間:
- 7か月
- ・学部留学
- アメリカ
- オレゴン州
- 西海岸
- 半年
- 自分が興味のある講義
- 寮
- 現地の人とシェアハウス
- 空
- 文化交流
詳細を見る
専門外の講義を受講、視野を広げる!
詳細を見る
...の理由として企業とのミスマッチに着目したものであったが、アメリカでは新卒という枠がなく、定員の枠が空いたら募集をその都度出す。スキルと経験値のみが問われ、転職の捉え方も全く異なり、全てが実力主義であっ...
...。そこで考えたのが、世界で愛されるドイツのデザインを実際に見て、日本の交通に取り入れることで楽しい空間を作るということです。 留学を通して、デザインはその土地独自の生活や文化からは大きな影響を受けてい...
...留学 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・物質・材料・化学・医療・情報・画像・電気電子) ロチェスター工科大学 アメリカ合衆国 ...
...した。四国遍路について英語やその他様々な言語で本や雑誌、SNSで紹介されたり、88か所全てを廻る航空券別で50万越えの高額ツアーが完売になったり、世界中からお遍路さんは人気を集めています。ですが、今来...
...SA、保険、持ち物など) 自分ではどうしようもないことも起きる。 本来イギリスにいく予定が、現地の空港で入国拒否を受けた理由はVISAでした。 受け入れ団体と念入りに話し合い、自分でも調べ尽くし、留...
...学ぶ 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・物質・材料・化学・医療・情報・画像・電気電子) ブリティッシュコロンビア大学 カナダ ...
...信をつけることができた。 やりきる 留学開始時は先生方のカンファレンスの内容がほとんど理解できず、空気のような存在になってしまっていたが、少しずつ語彙力を伸ばしながら積極的に質問をするなどして少しずつ...
...育を学ぶ 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・物質・材料・化学・医療・情報・画像・電気電子) ブレーキンゲ工科大学、プログラミング教...
...の生徒達やフィンランド人の友達ともっと仲良くなりたいという思いから、フィンランド語の授業を受講し、空きコマには友達とタンデムトークをしてフィンランド語を学んでいました。 約3週間弱ヘルシンキの中学校に...