留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

シアトルの地で国際バカロレアを学ぶ

バール(九州大学/ リンデンホールスクール中高学部)

...ことを目指した。ワシントン大学で学んだ教授法と国際バカロレア認定校での経験は完全に切り離して当初は考えていたが、徐々にその中間点を見つけることが出来たことは大きな収穫だった。またワシントン大学ではAn...

環境先進国で水素エネルギー研究

トリイ(東京工業大学/ 東京都立西高等学校)

...に進学するにあたり,ただ普通に2年間を過ごすだけではつまらないと思い,何か挑戦できることはないかと考えていました.ちょうどその時に留学から帰ってきた友達の話を聞いて影響を受けて,留学しようと決意しまし...

ササゲの乾燥耐性とボランティア

マッキー(宮崎大学/ 福岡県立戸畑高等学校)

...がる知見を得るために主に実験を行っていました。また、将来発展途上国のサポートをする仕事に就きたいと考えていたので、農業ボランティアをして自分自身の基盤を築き上げました。 「留学したい」という気持ちがず...

ニュージ―ランドワイン留学

星野陸(山梨大学/ 東京都立小山台高等学校)

...ーティーしたり、海に行ったりと楽しく過ごすことが出来ました。 自分に強みがないと感じたため。将来を考えた時、何がしたいかを考えた時にワインのインポーターに勤めたいと思ったのですが、英語もワインの知識も...

私の視野を広げてくれた留学

るいさ(青山学院大学/ 私立東京純心女子高等学校)

...でスペイン語に関心を持ち始めました。大学でスペイン語を学ぶようになり、英語圏ではない地域への留学を考えるようになりました。そして、私の大学と協定を結んでいるスペインの大学の存在を知りました。そこで、ス...

キャリアプラットフォーム作り

ありばば(東京外国語大学/ 私立愛知淑徳高校)

...学生の将来選択への課題感、②自分が現地でビジネスに関わる機会を作りたかった、の2点です。留学計画の考え方としては、「やりたいことすべてやる」です。以前の留学から機会は自分が動かなければやってこないこと...

備中備後デニムを広める

リサ(福山市立大学/ 広島県立尾道東高等学校)

...ビタテ留学JAPANに魅力を感じた。そのためにモノづくりの面から、地元の魅力的なものを活用したいと考え、福山市を含む備中備後地区の特産品である備中備後デニムを活用して、福山市の地域活性化に貢献したいと...

細胞膜の矯正によってがんが予防できる!?

ハヌーン(大阪大学大学院/ 滋賀県立膳所高等学校)

...知識のある測定手法だったので機器の理解や操作方法習得に費やす時間を省略して検討に充てることできると考えていた。予想通り実験系の組み立てには苦労した。今もなお結果を解析している段階であるが、必要となるデ...

アメリカの大学院でアメリカ史を学ぶ

moeko(北海道大学/ 非公開)

...カッションやレポートの執筆を通して自分はそれらの学術的な問いにどうアプローチしていくのか、徹底的に考えさせられます。日本で学士課程を終えた2年前と比較して、批判的な思考能力や史料を分析する力が圧倒的に...

北欧発米国行き・航空宇宙エンジニアの旅

亀山 頌互(東京大学/ 駒場東邦高等学校)

...で、大学院ではロケットエンジンの中でも心臓部にあたる、ターボポンプに関わる技術について専攻しようと考えました。 私が学んだTHRUSTプログラム(Turbomachinery Aeromechani...