留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

米国臨床実習を通し、働き方のヒントを探る

yuto(東京大学→名古屋大学/ 安積高等学校)

...歴を持っています。そして、「両研究領域を経験した自分だからこそできることはないか」ということを常々考えながら過ごしてきました。今回の留学は、米国Johns Hopkins大学への2か月の臨床留学および...

アート×感性×建築 フランスで修士号取得

cranes(筑波大学大学院/ 千葉県立東葛飾高等学校)

...に決めた。パリの街は150年以上の歴史があり、ここで暮らすことはそれ自体が「良い空間とは何か?」を考える上で学びになると感じた。 パリで暮らしながら人々の生活の質への意識や考え方の違いを学んだ。良い空...

海外のボアニカルガーデンを日本に!?

なんちゃん(島根大学/ 三田市立北摂三田高等学校)

...なぜ人はそこを「憩いの場」と感じることができるのか、実際に行って自分が感じてみないとわからない!と考えた末に、前回留学した際に衝撃を受けたオーストラリアのボタニカルガーデンを始め、他にも日本同様に海に...

牛が好きだった私

しんや(宮崎大学/ 防府西高等学校)

...どこででも生きていけるんじゃないか、という感覚です。 地球規模で自分の生息圏・死に場所を探したいと考えています。 ニュージーランドで「草地」について、様々な観点から学んだことで土壌についてもっと知り...

自分の殻を打ち砕いた食品分野への研究留学

AYURI(東京理科大学大学院/ 愛知淑徳高等学校)

...りの修士課程では「薬学×食品」のコラボレーションが創出した研究を深め、成果を広く発信していきたいと考えています。 また、留学を通して、海外の良さ・日本の良さを客観的に見たことで、将来は、それぞれの良...

小児心臓外科の最先端を学ぶ

AKIRA(筑波大学/ 巣鴨高校)

...いからである。そのようなときに自分が注意深く周囲の状況を観察し、会話に耳を澄ませ、次に何が起こるか考え、アンテナを高く張っていなければすぐに取り残されてしまう。また、留学中にはめったにないチャンスがあ...

全米1住みたい街でまちづくり活動

sayaka(京都府立大学大学院/ 和歌山信愛高校)

...ークショップに参加し続けると、多くの参加者が議論を交わし、自分たちの街を自分たちで良くしようという考えが強いと感じました。自分発信を尊重することで、多くの人が互いの考えを知り、人と人との繋がりが安全な...

”将来のため”の留学

サクラ( 茨城県立牛久栄進高校)

...しづつ私の発音や聞き取る力も上がってきていると感じています。 私は留学するだけで自分が変わるとか、考え方が変わるとかは無いと思います。でも、留学を通して何か自分にプラスになることは本当だと思います。留...

難民支援ボランティア in イギリス

はるか(法政大学/ 横浜共立学園)

...ューを行い、文献には書かれていないリアルな声を聞くことができました。 行動 トビタテの留学は、日々考えながら主体的に動くことが大切だと思います。私は難しいと思いながらもトビタテに応募し採用して頂けた点...

日系人をもっと宝物に

けんたろう(法政大学/ 神奈川県立多摩高等学校)

...識している人は少ないように感じていました。私は日系人との関係をもっと強化で新たな可能性が生まれると考えています。 そこで日系社会や日系人についてきちんと学び、この先の関わり方について考えようと思い、...