留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

海外の働き方

りゅ(駒澤大学/ 福井県立福井商業高等学校)

...ました。自分がしたいことを勉強している同世代を目の当たりにして、自分も時間の使い方を有効にしたいと考えるようになりました。社会人になってからも、自己啓発のために積極的に自己投資をしていきたいです。 ト...

インドネシアで日本の食と農について考える

さとちゃん(和歌山工業高等専門学校/ 和歌山工業高等専門学校)

...ん 和歌山工業高等専門学校 和歌山工業高等専門学校 物質工学科 インドネシアで日本の食と農について考える 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 理学・数学・物理・化...

THz帯電波を用いたスマートシティの実現

かずひろ(東京農工大学/ 市川高校)

...地の研究者をバーやサウナ,釣りに誘いより親密な関係を築き体験を共有することで,お互いの論文に対する考えを共有した. このようなより議論を進めやすい環境づくりを行うことで,粘り強く議論をしていき論文投...

天然物応用実験を用いた新規剤形開発

Rina(武蔵野大学大学院/ 静岡県立藤枝東高等学校)

...な医薬品製造の研究が行われています。これらに、自身の製剤研究経験を活かした研究を行うことができると考えています。 留学先では前研究としてタイ原産の植物を原料とした添加剤の調製が行われていました。そこ...

最先端の森林火災研究

菅井徹人(北海道大学大学院農学院森林資源科学講座/ 東北学院高等学校)

...型のスタイルで実践的な研究活動に携わる毎日でした。技術習得は勿論,上記の世界情勢や課題解決に向けた考えを総説として学術雑誌に投稿,受理されました。次年度以降の研究デザインに活用することも計画しています...

起業家大国イスラエルの良いところを日本へ

ごっちん(東洋大学/ 岩手県立盛岡第一高等学校)

...巻き込み ①妄言発信力:イスラエルでよく「智子は何したいの?何するの?」と聞かれたおかげで、何かを考えるのはもちろん、それを人に話すことが多くなりました。 ②妄想実行力:①がアップ→実行せざるを得な...

アジアに消防車を売る

古池新太郎(長崎大学/ 大分上野丘高校)

...ている。私も、周りに流されたり、比べたりせず、自分がいいと思った道を進んでいこうと思った。 自分で考え自分で行動する 留学では、自分以外に頼る人はいなく、自分で考え自分で行動しなければならない。留学に...

航空宇宙産業とビジネスの拡大

ひなほ(鈴鹿工業高等専門学校/ 鈴鹿工業高等専門学校)

...性と一歩を踏み出す勇気でなんとかなると思いました! 今までは、自分の専門分野の中で戦っていくことを考えていましたが、留学を経て、専門分野に固執せず、技術、自分のコミュニケーション能力、明るさなど持って...

デザインの先進技術を日本に持ち帰る

Jun(千葉大学大学院/ 私立獨協埼玉高等学校)

...廊に「和の空間」を演出する装飾を制作しました。海外での生活を体感し、改めて「日本らしさとは何か」を考え直す、良い機会となりました。 大学に入ったばかりの頃は、留学は全く考えていませんでした。2015年...

日本の製品と職人魂を世界へ!!

きじー(筑波大学/ 京都市立堀川高等学校)

...ト調査を実施すること。四つ目は日本製品を広めるためには現地のコミュニティーに溶け込む能力が必要だと考え、現地のサッカーチームに参加したことです。  これら4つの中でも四つ目のサッカーチームでワンシー...