留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • ・LGBTQ+留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • ・カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! ・1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

世界で活躍できる触媒科学者になる!

安村駿作(北九州工業高等専門学校/ 北九州工業高等専門学校)

...経験を得ることができました。 以前から一度は海外に行ってみたいという願望があってずっとタイミングを考えていました。そして専攻科1年生(学部3年)の時、同級生の1人が1ヶ月ほどトビタテを使って1ヶ月留学...

アメリで就学前教育・保育について学ぶ

けんじ(筑波大学/ 札幌南高等学校)

...ら相手を理解するためにはどうしたら良いか、また、相手に理解されるためには何ができるのかということを考えるようになった。 トビタテを申請する際の留学計画を作成した時から、この留学は自分の夢から逆算した際...

"ヒトの制御"で世界により良い制度を!

こーじ(電気通信大学/ 長野県上田高等学校)

...たから.学内で留学する人は殆どおらず,増してや研究室内では初めてという状況だったが,留学の選択肢を考える機会は多かった. 成果である提案手法を確立したものの,論文提出のために必要な具体例を発見できず,...

変幻自在のスポーツプロテクターの開発

Taka(金沢大学/ 福井県立高志高校)

...つくった. 受け入れ 留学中は本当にたくさんの国の人々と交流した.様々な国から来ている留学生たちは考え方もそれぞれで,いろんな考え方に触れるうちにそれらを受け入れるとともに,自分自身の考え方や内面につ...

フィンランド×マサイ 幸せを考える留学

あいこ(大阪大学/ 岡山県立岡山城東高校)

あいこ 岡山県立岡山城東高校 大阪大学 外国語学部スワヒリ語専攻 フィンランド×マサイ 幸せを考える留学 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 人類学・言語学・歴史...

故郷の宮崎と大好きな台湾を観光でつなぐ

こうすけ(名桜大学/ 宮崎県立宮崎南高等学校)

...発見の連続です。特に、留学先で出会った友人は、私にとって一生の宝物です。一方で留学中に、言葉の壁や考え方の違いが原因で悩んでしまうこともよくあります。留学は、様々な事を経験し、自分自身の成長へと繋げる...

世界と日本を繋ぐ架け橋になる

内田有美(早稲田大学/ 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部)

...における日本とアメリカの違いを肌で感じた。特に「ボストン日本祭り」では人と人とを繋ぐ活動をしたいと考え、実行委員となり運営に携わった。広報部長となりインタビュー記事や文化紹介記事作成などの新企画を行っ...

「中国」丸かじり留学

宇佐美 希(東京外国語大学/ 茨城県立水戸第一高校)

...ごしたか各人の体験から『戦争』を捉えなおそう」というコンセプトのもと、日中学生での「戦争」について考えるドキュメンタリー制作にも取り組み、河北省のご老人や日本の元特攻要員、東京大空襲を経験された方々に...

カナダの首都で、多文化社会・教育を体感!

飯田 友希(明治学院大学/ 東京都立新島高校)

...る子どもたちの輝かせ方」や、「世界を知る教育」について、多文化社会のカナダの学校教育を体感しようと考えた。 ①世界を知る教育、外国にルーツのある子どもの輝かせ方のアイデア収集ー多文化を楽しむイベントが...

世界中の高校生と、一か月間ボランティア

こうた( 私立灘高等学校)

...の出会いから、貧困が医療問題とも関連している事に気づき、貧困解決に向けた新たなアプローチの可能性を考えられるようになりました。また、トビタテを通じ、留学前のマインドセット、留学中日本の代表としての振る...