留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

サルを救いにアマゾンへ

あかおか(京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科/ 千葉日本大学第一高等学校)

...ている軋轢を現場で見ることが、今後自分が世界の野生動物保全の現場で活躍していくための第一歩であると考え、留学を決意しました。 留学することによって、良い意味で自分の身の程を知ることが出来ます。海外へ飛...

中国を深く知る人材を目指して

Oikawa Kazumi(早稲田大学/ 早稲田大学本庄高等学院)

...また、南京大虐殺記念館で館長さんと意見交換をし、未来の日中関係のために私たち若い世代にできることを考えました。 3年間中国に滞在経験があるにも関わらず、中国のことを全然理解できていないという思いと、草...

イルカを守る!海獣保護留学!

上良 結( 東海大学付属大阪仰星高等学校)

...つなぐことと、将来海外で海獣保護を行う為に必要な英語能力を向上させる事でした。また、日本の伝統的な考え方である、【予祝⠀】を伝えることでした。まず初めにニュージーランド固有のイルカを確認するためにドル...

ウィーンで周産期医療を学ぶ!!!

藤倉 舞(名古屋大学/ 愛知県立旭丘高校)

...医科大学 オーストリア ウィーン 短期(3か月以内) 3カ月 将来海外で産婦人科医をして働きたいと考えているため、この留学を通して世界のお産を取り巻く状況、また人々の健康を支える制度や施設について学ぶ...

先進的リソースから学び日本の多様性を促す

長谷雄也(岡山大学/ 岡山県立倉敷青陵高等学校)

...プローチに関して、今後如何にして論文や大学講義の先、さらなる実践的なフェーズへ活かしていけるのかを考えた。  また、大規模なものではないが現地学生やその家族などアメリカ国内でもこのテーマに先進的であ...

奈良市の魅力発信と代替医療の推進

ぽち(奈良県立大学/ 京都府立鳥羽高等学校)

...た私の結論は「日本も、もっと国家レベルでカウンセリングに力を入れるべき。」です。「心身一体」という考え方に沿って、心の健康にも注目するべきと考えました。 受け入れ 人生いろいろあるけれどこれでよか...

最先端の病理診断技術

あきら(長崎大学/ 熊本高等学校)

...018年春より日本トップの大病院で研修医として勤務します。 その後、ヨーロッパの大学院への入学を考えており、可能であればヨーロッパの医師ライセンスを獲得し、臨床経験を積むことができれば、と思っていま...

アメリカ東海岸で交換留学&インターン

かな(東京大学/ 女子学院)

...ヨーク本社で半年間インターンシップ。 当初は中南米のNGOで開発関係のボランティア/インターンを考えていたが、アメリカ国内の移民問題に興味を持ち、内容を変更。年に一度の人権活動家の総会の準備を中心に...

鉱物資源で日本を救う!!!

Mizzy(東北大学/ 札幌西高校)

...はGeoscience majorとして授業を受けていた。知識を身につけることが必要不可欠であると考えたので、地学という学問の中で幅広い内容で授業を受けていた。面白い授業を受けることができたが特に印象...

馬をもっとあなたの身近に

石川 玲菜(宇都宮大学/ 宇都宮短期大学附属高等学校)

...な現実はどうにか競馬を廃止という目的でなくもっと馬にとっても人にとってもいい社会にならないのか?と考えてたどり着いたのがホースセラピー。障害者のものと勘違いされやすいが、どんな人でも気軽に癒され、生き...