留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:街 1件

シエナとミラノでリベーションを経験する

まお(奈良女子大学/ 四天王寺高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Societa Dante Alighieri Comitato di Siena ,studio architettura Andrea Milani,lapo lani architetto
  • イタリア
  • シエナ・ミラノ
留学期間:
10ヶ月
  • イタリア
  • シエナ
  • ミラノ
  • 語学留学
  • インターンシップ
  • 建築
  • リノーベション
  • 内装
  • 7か月
  • 3か月
  • 内装デザイン
  • プロダクト
  • システム
  • 設計

詳細を見る

キーワードの一致:405件

ニュージーランドと日本の酪農の違いを調査

平川 耕太(津山工業高等専門学校/ 津山工業高等専門学校)

...や今までよりも積極的に新しいことに挑戦できるようになった。語学学校ではクラスメイトとご飯を食べたりに出かけたりした。帰国一週間前には友達とウェリントンへ旅行へ行き、様々な経験をすることができた。 語...

オーストラリアで学ぶ保護動物譲渡の在り方

ありさ( )

...ege of Englishに通っていました。午後3時頃まで授業があったため、終わった後には友達とを散策したり、学校のアクティビティに参加してバスケットボールをしに行ったりしていました。パース駅周辺...

核のゴミ最終処分場を見に国外へ

有村聖美 Satomi Arimura( 女子聖学院高等学校)

...緒にオリンピックを観戦しながら語り合ったことも印象に残っています。 また、自由時間には一人でを散策することもありました。スマートフォンの充電が切れてしまった時には、地図を使えないまま自分の方向...

デンマークの浄水技術探究

北中 彩(さい)(岡山大学/ 徳島県立海部高等学校)

...を歩いてみてたくさん公園があることに気付き、「浄水技術」だけでなく、「環境教育」「子どもにやさしいづくり」という新しいテーマの発見にもつなげられました。 幼少期から両親の影響で環境問題に興味があり、...

ネパールと日本のリハビリの違いを知る

生駒 恵人( 北海道登別明日中等教育学校)

...とを病院で実践してみたり子どもたちに歯磨きを教えたりしてとても楽しかったです。 生活 治安・安全 中での危険 ボランティアのみんなでに買い物に出かける時があって、自由行動の際にバイクが自分の横スレ...

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

...ことん書いたので、ラオスでの生活や魅力について記していく。 私が活動拠点にしたルアンパバーンは、全体が世界遺産に登録されている都市で、旅人界隈では「東南アジア最後の秘境」とも呼ばれている。メコン川...

JKが笑いヨガ×医療の原点inカンボジア

鮫島 あいり( 旭進学園 宮崎第一高等学校 文理科)

...。棒付きのホースの使い方を教わりましたが難しかったです。迷子になった時の道の尋ね方を教わり、英語で頭インタビューを行いました。机で学ぶより実践的でした。また、現地で16歳の誕生日を迎えお祝いしてもら...

生まれ故郷からまちづくりを考える

池田 乃々葉(呉工業高等専門学校/ )

... ミュンヘン 短期(3か月以内) 3週間 まちづくりや都市計画に興味を持ち、住み続けたいと思わせるはどのようなのだろうという疑問を解決するべく、3週間ドイツ・ミュンヘンに留学しました。 現地では...

言語を超えた多文化共生社会を福島に

わかな( 福島県立磐城高等学校)

...調査、移民や留学生支援施設の職員へのインタビュー、移民博物館・教会・スーパーマーケットなどの訪問、の散策などを通して、多様な文化や背景をもつ人々が共に暮らす姿を実感しました。頭調査では、断られたり...

アイヌ ピリカ エプンキネ ~共に未来へ

いままひ( 順天高等学校)

...タテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 オークランドに来てまず最初に感じたのは、中でマオリに関するものを見つけるのがとても簡単だということでした。 留学生活1週目は、初めての国で...