留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:言語 5件

日本一英語をわかりやすく教える教員になる

藤原 雄希(東洋学園大学/ クラーク記念国際高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カリフォルニア大学アーバイン校
  • アメリカ合衆国
  • アーバイン
留学期間:
12ヶ月
  • アメリカ
  • カリフォルニア州
  • アーバイン
  • UCI
  • 教育
  • 語学
  • 言語
  • 教員
  • インターンシップ
  • 単位認定
  • 12期
  • 多様性人材コース
  • withコロナ
  • 2021年以降の留学
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」

詳細を見る

ドイツの難民移民統合プロセスを日本へ

かおる(中央大学/ 神奈川県立上溝高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ベルリン自由大学人文社会学科ドイツ学専攻及び社会文化人類学専攻
  • ドイツ
  • ベルリン
留学期間:
12か月
  • ドイツ留学
  • ドイツ
  • ベルリン
  • 1年間
  • 交換留学
  • 世界トップレベル
  • 言語
  • ドイツ語
  • ベルリン自由大学
  • 難民
  • ボランティア
  • 多文化共生
  • 統合

詳細を見る

行ってみないと分からなかったカンボジア

Hidenao Akiba( (非公開))

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • project abroad
  • カンボジア
  • プノンペン・シェムリアップ
留学期間:
2週間
  • トビタテ留学!JAPAN カンボジア ボランティア留学 2週間 ゴミ問題 ちぎり絵 子供たち カンボジアの今の現状
  • トビタテ留学!JAPAN
  • カンボジア
  • ボランティア留学
  • 2週間
  • ゴミ問題
  • ちぎり絵
  • 子供たち
  • カンボジアの今の現状
  • 短期留学
  • 短期
  • ボランティア
  • アート
  • 高校生
  • 言語

詳細を見る

直感を信じて飛び込んでみた大学院留学!

あやかめ(慶應義塾大学/ 茗溪学園高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • シェフィールド大学 教育学専攻修士課程:言語と教育
  • イギリス
  • シェフィールド
留学期間:
約13か月
  • イギリス
  • シェフィールド
  • 大学院
  • 慶應
  • 教育
  • 言語
  • 茗溪学園
  • 英語
  • 移民
  • 母語
  • 修士
  • 1年
  • 支援
  • 子供
  • 子ども
  • 文化
  • アイデンティティ
  • 第二言語

詳細を見る

キーワードの一致:829件

人とロボットをつなぎ不自由を自由に

航志(大阪公立大学工業高等専門学校/ 大阪公立大学工業高等専門学校)

... 午前中は語学学校で英語を学び、放課後に語学学校周辺でインタビューをしたり、大学の見学や、大学での言語交流会に参加しました。それらを通じて、人に話しかけたり英語を話しをすることができたため自信がつきま...

日韓の若者の価値観の差を教育から紐解く!

弓木流々(法政大学/ 私立駒込高等学校)

...ありました。また毎日2万歩街を歩いて沢山の方と会話したことで語学力が飛躍的に伸びたと思います。国や言語が違っても人との繋がりであることに変わりなく、心を開けばどんな人とでも理解し合えることを学びました...

サンゴと共生できる世界を目指して!

Nagi( 神奈川県立横浜国際高等学校)

...フレンドリーな商品の消費の啓発や普及をするためには、法整備の必要性も感じました。 語学力 その他の言語 現地の言葉は、少しでも勉強するべきだった... 正直、留学中に直面した問題や反省はなかったのです...

多文化共生とジェンダー平等について学ぶ!

アオ( 和歌山県立田辺高等学校)

...グをしたり、ビーチに行ったりしました。 学校での生活で印象に残っている出来事は、先住民マオリ族の言語であるマオリ語を学ぶ授業があったことです。日本語と発音がよく似ていました。 語学力 英語 留学をフ...

韓国を通した日本の伝統文化の再発見

志賀 遥香( 中央大学附属高等学校)

...れなかった私だが日常会話もできるようになり現地の友達と会ったりすることもできた。 語学力 その他の言語 苦労した韓国語 私は韓国語をあまり喋れないまま韓国留学を行いました。留学前に一カ月ほど学んだので...

フィンランドの学校で幸福度について学ぶ

吉田恋菜( 静岡県立浜松西高等学校)

...のことに挑戦する環境が好奇心に繋がり幸福度が向上するのではないか、と考えました。 語学力 その他の言語 伝えたいという思いがあればいける! フィンランドは母国語が英語の国ではありません。中学校や高校で...

米国にてスポーツ産業の実態調査!

谷川京将(京都大学大学院/ 広島県立広島皆実高校)

...を経て、留学前に「なぜ留学に行きたいのか」を明確にしておくことが大事だと思いました。留学中は文化・言語・人種の違いから思うようにコトが進まず苦労することが多々あります。その時に助けとなるのが目的・目標...

インクルーシブ教育について学ぶ!

Yuna( 大阪府立水都国際高等学校)

...ーション方法について考える 自分の活動や気持ちを伝える際、自分のことを全く知らない人、文化や日常の言語が違う人に対して、わかりやすく伝えるにはどのようにするか? 意識をするようになりました。他者を考...

村で現地生活をしながら人権問題を学ぶ!

soooota( 上智福岡中学高等学校)

...食べたり、様々な文化を楽しむことができます。 留学をさらに充実させるポイントを紹介します!①現地の言語や歴史を深く学ぶ!留学中にその国の文化を事前の知識と実際の五感とともに感じることができますまた、歴...

マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!

島口凛花( 神奈川県立横浜国際高校)

...も多くの海外の人と話して、新しい価値観も得ることができました。ルームメイトの子たちと自分たちの国の言語を教えあったことはいい思い出です:) 私の参加したプログラムは、平日の午前中に語学学校で授業...