留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:訪問 1件

ノルウェーで学んだ「ケア」の形

Hikaru(首都大学東京(現東京都立大学)/ 東京都立江北高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サウスイースタン・ノルウェー大学、文化・宗教・社会学部、人権と多文化主義コース
  • ノルウェー
  • ドランメン
留学期間:
5か月
  • ノルウェー
  • ドランメン
  • オスロ
  • 北欧留学
  • 大学院
  • 交換留学
  • 半年
  • 人権
  • 多文化
  • 医療
  • 看護
  • 病院
  • 看護協会
  • 訪問
  • ボランティア
  • シェアハウス
  • 学生寮
  • 異文化交流

詳細を見る

キーワードの一致:395件

フィンランドの”幸せと市民活動”を学ぶ

小林 慶(金沢大学/ 成田高等学校)

...日本のメンタルヘルスケアの遅れを強く感じるようになり、7つのメンタルヘルスケア団体にインタビューや訪問をさせて頂き、メンタルヘルスの地域ケアについても学んだ。 私の場合、「人生一度きりだし、もっと色ん...

世界にトミタテ! 海外インターン事業起業

とみー(関西大学/ 大阪学芸高等学校)

...0社 送り出し学生数は50人を超えることができました。 留学先探し インターンシップ とにかく企業訪問しまくろう! タイトルの通りです。自分がやりたいことと合致しそうな企業にアポを取り、直接訪問し、そ...

国際開発を学んで、世界平和にする!!!!

Saya(早稲田大学/ 横浜共立学園高等学校)

...直はらはらしながら授業を履修していました。でも、必ず単位が取れるように教授のオフィスアワーに教授を訪問し、エッセーについての助言をいただきながら、どうにかこなしました。 また、政治学部は経済よりも読...

鉱業における微生物活用の可能性を探る!

ナベ(名古屋大学/ 愛知県立時習館高等学校)

...場にて学ぶことにしました。 【内容】 交換留学先大学での授業履修及び実習旅行への参加、会社訪問、現地企業でのインターンシップなどを行いました。 また趣味と日本文化発信活動を兼ねて和楽器演奏集...

結晶学のエキスパートの下で武者修行!

とばせ(熊本大学大学院/ 天草高校)

...た。ロレーヌ大学での研究の他に、レンヌ大学の日本人研究者ともコンタクトを取り、レンヌ大学への研究室訪問やシンポジウムにも参加し、海外の研究者と議論を交わすことができました。 研究以外にも熊本のことや...

快適な居住環境作りのための技術を学ぶ

Masa(東京工業大学/ 国学院大学久我山中学高等学校)

...ても有意義であった。 また、その他にも1年を通して、デンマーク語の学習にも努めたほか、現地の企業訪問なども行った。 全ての活動を通して環境配慮、サステナビリティに関して様々な知識や考え方を身につけ...

南イタリアでのオリーブ樹木の研究

もえこ(鳥取大学大学院/ 京都府立城南菱創高等学校)

...JAPAN「日本代表プログラム」 大学独自のもの チュニジアでは約3週間,授業を受けたりフィールド訪問に行ったり,日本の農業や自分が今後行う研究について発表したりしました.授業は様々な国籍の教授の方々...

海外ハラール食市場の理解を深める

しゅんき(北海学園大学/ 札幌新川高校)

... 語学学校とマレーシア政府公社HDCで英語、ハラールの起源、市場概要を学んだ上で、3か国で企業訪問調査を行った。調査では、現地の食嗜好や食習慣等の消費者視点、ハラール対応や商品展開等の企業視点をメ...

日本とコスタリカの懸け橋になる

まこ(上智大学/ 創価高校)

...の2ヶ月にわたり広報文化交流インターンシップをさせていただきました。 前半期間には、現地の学校を訪問する広報スクールキャラバンや国立大学で開催された「広島・長崎原爆ポスター展」の準備や折り紙ワークシ...

分野を超えて活躍する研究者を目指して

江村菜津子(岩手大学/ 徳島文理高等学校)

...で10カ月間ラボワークを行っていました。サスカチュワン大学では語学の勉強だけでなく、農学部の研究室訪問や畜舎の見学等もさせていただきました。マーサー大学では主に癌に関する研究を行い、得られたデータで国...