留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:違い 1件

フィンランド教育の比較統合で学ぶ教師の姿

Lily Yuriko(慶應義塾大学/ 東京都立国際高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ヘルシンキ大学,ウェラーズヒル州立学校, The Brisbane Japanese Language and Culture School
  • オーストラリア・フィンランド
  • ヘルシンキ・ブリスベン
留学期間:
ヘルシンキ2017年8月〜3月ブリスベン2018年3月〜4月
  • フィンランド留学
  • オーストラリア留学
  • 教育
  • 子供
  • 外国にルーツのある児童
  • 教師教育
  • 教育現場
  • ヘルシンキ大学
  • 6か月
  • 私費留学
  • フィールドワーク
  • シェアハウス
  • 第二言語習得
  • 多分化
  • 多文化共生
  • 個性
  • 違い
  • バックグラウンド
  • つめこみ教育
  • 質の高い教育をみんなに

詳細を見る

キーワードの一致:718件

未来のリチウム空気電池開発に向けて

瀬尾未映子(お茶の水女子大学大学院/ 埼玉県立大宮高等学校)

...学部3年時にドイツに短期留学をして、将来的にもう少し長い期間での留学を志していました。 形成条件の違いによるリチウム負極上の表面皮膜の構造を系統的に調べることができました。 どうにかなると思える ...

観光において魅力的な駅舎を学ぶ

S.I(岩手大学/ 岩手県立盛岡北高等学校)

...スキー観光地までの公共交通体制はある程度整っていたが、紅葉を楽しむには自家用車が必須なことが大きな違いだと感じた。ここから、岩手県観光のインバウンド拡大において、公共交通機関利用の旅行がメジャーになる...

台湾vs日本?書写教育比較!

Sachiyo(広島文教女子大学/ 広島県立西条農業高校)

...ました。 「書写」や「言語」だけでなく、異文化を理解すること、また同じ文化的背景があってもお互いの違いを認め合うこと等、留学を通して学んだものを小学校の教員になって子どもたちと共有し、一緒に考えていき...

カナダで一ヶ月間の短期高校留学

小谷尚輝(独立行政法人国立高等専門学校機構 米子工業高等専門学校/ 独立行政法人国立高等専門学校機構 米子工業高等専門学校)

...学し、通常の授業(数学、化学、リーダーシップ、英語等)を受講し、日本での学習内容や方法とどのような違いがあるのかを体感する。 ・日本から持参した工作キットを現地の高校生と共同で作ることにより、教えた...

ドイツで学ぶ制御工学研究!

足達 哲也(東京工業大学/ 神奈川県立柏陽高等学校)

...での最終的なプレゼンと英語によるレポートの執筆まで、ほぼ1人で取り組みました。 日本の研究室とは違い、自身の自主性が非常に試される1年間でしたが、めげずに何とか1つの形にまとめられたので少し自分に自...

ヒューマンインターフェースの調査

なかさん(香川大学/ 香川県立高松高等学校)

...、グループを怖がってしまっていたが、一対一で話すことで、不安は解消した。はじめに感じていた、人種の違いによるとっつきにくさは、人種ではなくグループにより感じていたもので、個人対個人になると、こうしたも...

研究留学(メダカ)

長谷部貴子(宇都宮大学大学院/ 国際基督教大学高等学校)

...間に留学を行いました。 アメリカの研究室では、研究内容は似ていながらも、 国のルールや設備品の違いによって、 研究手法が異なることを学びました。 費用 費用準備 準備費用の支給時期 大学によって...

イスラーム教徒の人々と生きる。

中村優平(長崎大学/ 福岡県立京都高等学校)

...過ぎ去る、と思って頑張って欲しいと思います。 クレジットカード、デビットカード、キャッシュカードの違いを把握することです。クレジットカードしか持っていかなかったせいで、現金を引き出すことが出来ませんで...

国際的な技術者へ

laser(富山高等専門学校/ 富山高等専門学校)

...から観察する 文化や生活スタイルなど何もかも違う中で自分を見つめなおして、他人を見ることで自分との違いや自分の中での物の処理の仕方が変化したと感じた。その原因は自分の中である方向からしか見れていなかっ...

真の国際協力とは~自分なりの答え~

浅野 さやか( 愛媛県立三崎高等学校)

...の答えを、はっきりともつことができました。こうして私の留学は、様々な角度から多様な価値観に出会い、違いに親しみ、見たまま感じたままに表現し、多くを学び吸収した19日間となりました。  私の地元では、世...