留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:AP 1件

キーワードの一致:2096件

日本とコスタリカの懸け橋になる

まこ(上智大学/ 創価高校)

...いくと感じたため、私もそれらの国々についてさらに学び、長く関わっていきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 現地学生とともに授業を受けるにあたり、自身の語学力をさらに高める必要性...

研究留学-デイトン大学

そーちゃん(長岡技術科学大学大学院/ 長岡技術科学大学)

...おります。研究成果は2019年にアメリカで開催される国際学会で発表する予定です。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 航空機設計技術に導入されている機械学習に興味を持ち、アメリカのデイトン...

肥満大国アメリカにおける糖尿病最先端研究

高木季代(山口大学/ 和光高等学校)

...を踏まえて将来はできれば海外で臨床および研究の両方に携われる医師になりたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ハーバード大学医学部ジョスリン糖尿病センターにて医学研究。マウスや細胞...

塩の大地でイネを育てる!

エリ(広島大学大学院/ 近畿大学附属広島高等学校東広島校)

...題に負けないよう、農業をもっと発展させて農業国に貢献できる研究者になりたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 タイのカセサート大学に滞在し、イネ育種学の研究室でイネを栽培しました。...

日本の美味しいを世界へ!第一歩

メイ(宮崎公立大学/ 宮崎県立日向高等学校)

...いる。 もっとマーケティングや食について勉強し、食のエキスパートになりたい!! トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 週5日、9:00~18:00までインターンの仕事を行った。 最初の頃...

世界最先端の材料分析技術を学ぶ!

かわ(明治大学、明治大学大学院/ 神奈川県立生田高等学校)

...し、グローバルな環境に適応した技術者を目指していきたいと考えるようになりました。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 基本的に平日朝の9時半から18時まで研究室に滞在し、文献調査や実験の見...

分野を超えて活躍する研究者を目指して

江村菜津子(岩手大学/ 徳島文理高等学校)

...ちろん、バイオベンチャー設立を通じて世界に貢献できる人になりたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」  サスカチュワン大学の語学学校にて10週間の語学研修を受講しました。必...

タイから学ぶ熱帯病

ちょむ(新潟大学大学院/ 群馬県立太田女子高等学校)

...だけではなく国外においても人々の健康を守れるような商品の開発に尽力して行きたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 <講義> インターナショナルコースを受講し、熱帯病の専門的な知識や検...

ヒロシマ×ルワンダ×平和学

MK(広島市立大学/ 広島県立広島皆実高等学校)

...験を積みながらNGOでのボランティア等に関わり、自分自身のキャリアを模索したい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 大学にある平和活動の学生団体に所属し、ヒロシマや原爆について知ってもら...

グローバルに活躍するエンジニアを目指して

miya(新潟大学大学院/ 国立群馬工業高等専門学校)

...、現地の学生と協力して実験を進めたり、議論したりしていました。留学の集大成としてアメリカ物理学会(APS Southeastern Section)で研究成果を発表したのですが、一流の物理学者とのディ...