留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:AP 1件

キーワードの一致:2096件

環境先進国スウェーデンで環境学を学ぶ

せいか(東京大学大学院/ 群馬県立高崎女子高校)

...や再生エネルギーに強い興味を覚えたため、それに関連した仕事に将来的に従事したい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ルンド大学で交換留学するとともに、foodsaving LUNDという...

アメリカで営業力を磨く一年間

ごとうももは( 大妻中野中学校・高等学校)

...場の違う私への信頼を彼らから得ることで、将来の自分のビジネスの糧にしていきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 二週間のニューヨークキャンプにて、世界各国の留学生が集まる環境下で、ア...

リトアニアにおける日本ビジネスの開拓

いぶさん(国際教養大学/ 秋田県立秋田工業高校)

...、そのためにまずは自分が日本を正しく知っていくところから始めようと思っています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 留学先では、大学の授業で政治/経済/歴史/ICTなどを体系的に学んで現...

グローバル人材になるためのヨーロッパ留学

じま(東京大学大学院/ 駒場東邦高等学校)

...。そこで、自分が勉強してきたフランス語を活かすことができればさらに面白いと思う。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 留学の最初の五か月間はフランスVichyの語学学校で仏語の学習を行うこ...

メキシコ通訳インターンと教育プロジェクト

ハポネス(愛知大学/ 愛知県立岡崎商業高校)

...んな仕事をするかわかりませんが、メキシコで、就職し、最終的には起業をしたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 サカテカスでは、日系企業の通訳インターンシップを行いました。勤務中は主...

アメリカで研究者として認めてもらう

あげ(三重大学大学院/ 大阪府立生野高校)

...者として働きたい。そしてグローバル人材として成長し、海外で通用する技術者になる。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ノースフロリダ大学の有機合成化学の研究室で、研究インターンとして半年間...

エネルギー消費を意識化する建築物の実作

小松 航樹(北海道大学、東京大学大学院/ 北海道札幌南高等学校)

...を頼りましたが、今後は、日常生活の中から新しいことを始めていければと考えています トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 【留学内容】 ロスキレ大学に附属の市民工房「Fablab RUC」に...

博士課程で神経変性の研究留学,NIHへ!

長瀬 春奈(岐阜大学/ 名城大学付属高校)

...な実験技術を習得しました。NIHとの共同研究の成果を報告した原著論文では、文章中にトビタテ!留学JAPANによる支援を受けた事を記載できました。 中学英語を駆使する 簡単な英語を使っても意思疎通できる...

触媒化学の世界に飛び込む

S.Saki(三重大学大学院/ 大阪府立千里高校)

...になったように、今度は日本に留学している留学生のサポートしていきたいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 テキサス大学オースティン校にて、触媒開発とその触媒を用いた反応開発を行...

異文化理解で自分らしく生きやすい社会に

なっちゃん(筑紫女学園大学/ 佐賀清和高等学校)

...して、異文化理解が自分らしく生きやすい社会を創るということを伝えていきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 半年間語学学校に通いながら、日本人中心のボランティア団体で運営スタッフ...