徳島80年の銘菓をベトナムで!
くっさん(四国大学/ 阿波高校)
- 留学テーマ・分野:
- 海外インターンシップ
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- 市岡ベトナム
- ベトナム
- ホーチミン
- 留学期間:
- 1ヶ月
- ベトナム
- お菓子
- 銘菓
- 徳島
- 地産地消
- インターンシップ
- マーケティング
- 阿波踊り
詳細を見る
徳島80年の銘菓をベトナムで!
詳細を見る
タイでの食品科学実験
詳細を見る
タイでの食品科学実験
詳細を見る
...ます。 ③ 食育:「セブンイレブン」さんと「太陽化学」さんから提供していただいた、健康的なお菓子「cycle-me」を使って、5大栄養素などについて教えました。その後は、健康的なメニューについて...
...事 食事の大切さ 留学中、全身に蕁麻疹が出たことがありました。その原因は、近所のスーパーで買ったお菓子を食べていたことと考えました。そのため、それからはお菓子ではなく、果物を買って食べることにし、健康...
... 昼には先生がピザを持ってきてくれて、GSAの生徒と一緒に食べました。その時には、私から日本のお菓子ハイチュウをプレゼントしました。 [Workplace Pride] LGBTQ+当事者も過ごし...
...英語をネイティブレベルに操っていた。授業のレベルも高く初日は挫けそうになったが、休み時間に日本のお菓子を渡してみたらそれを話に種にして会話が盛り上がったり、ペアワークの時も自分の英語のレベルが低いこと...
...ル人が話しかけてくれるなど、海外の明るさを最も実感する一日になりました。大量に持っていった日本のお菓子も大好評で、自然といろいろな国のお菓子パーティーが開催されるようになりました。 チェコ留学が終わっ...
... フィジー/ナンディー 1week:フィジーの生活に慣れるために地域の人に挨拶をしにいき日本のお菓子をプレゼントしたり、有名スポットに訪れたりしました。 2week/携帯が盗まれるという大事件!!...
...」 受け入れ先機関でドイツ語のレッスンを平日5時間受けました。クラスメイトと先生に日本のお祭りとお菓子を紹介するアンバサダー活動をすると興味津々で見てくれました。 現地で活躍するプロのオーボエ奏者の...
...ットに出向き、販売されている商品の種類について調べました。サラダバーだけでなく、惣菜・冷凍食品・お菓子売り場にプラントベースのコーナーがあったりと、ベジタリアンに配慮されたスーパーが多く、驚きました。...
...行動に移す勇気や新しいことに感動できる感性を養えたと思います。 住まい探し ホームステイ 日本のお菓子の力で少しでも話したい! 私のホストファミリーはマザー、ファザー、シスターの3人家族でした。シスタ...