インドネシアで学ぶ!異国の看護と医療
すみほ(兵庫県立大学 / 兵庫県立三木高等学校 普通科)
- 留学テーマ・分野:
- 海外インターンシップ
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- インドネシア大学 看護学部
- インドネシア
- デポック、ジャカルタ
- 留学期間:
- 2か月
- 看護
- 看護師
- 留学
- 医療
- インドネシア
- アジア
- 病院
- 異文化
- イスラム
- 地域
- デポック
- インドネシア大学
- ジャカルタ
- 短期留学
- 夏休み
- 2か月
- インターンシップ
- 見学
- 学生寮
詳細を見る
インドネシアで学ぶ!異国の看護と医療
詳細を見る
IoT×予防医学
詳細を見る
インドネシアマラリア根絶プロジェクト
詳細を見る
自信を得た留学
詳細を見る
どうせ行くならとことん厳しい環境下へ。
詳細を見る
カンボジアで新興国ビジネスのリアルを学ぶ
詳細を見る
... 私が活動拠点にしたルアンパバーンは、街全体が世界遺産に登録されている都市で、旅人界隈では「東南アジア最後の秘境」とも呼ばれている。メコン川の流れるその街は、赤い屋根の家屋と、美しい自然、歴史のある寺...
...na Tennis Academy インド インド・バンガロール 短期(3か月以内) 一カ月 「アジアのシリコンバレー」と言われるインド・バンガロールのテニスアカデミーを拠点として、テニスの練習とトレ...
...ン自然史博物館にも合計5回ほど訪れて、生態系ついても深く探究することができました 幼い頃から東南アジアの研修生をを受け入れていたこと、県のイギリス研修に不採用だったこともありどうしても留学の夢を諦めき...
...語を学べる環境づくりに挑戦したいです。また、将来的には大学院で言語教育や国際教育をさらに研究し、アジア諸国との教育交流を推進できる存在を目指します。台湾で学んだ「バイリンガル教育の可能性」を、日本や他...
...名、保護者24名(被りあり)に参加していただいた。 国籍を問わず多くの方々に助けていただいた。アジア人差別などの問題が取り立たされることが多いが世界は温かいと感じた。 事前準備 渡航手配(VISA、...
...現地NGOでのインターンシップ、③現地の小学生が集まるコミュニティでのボランティア、④国際機関「アジア開発銀行マニラ本部」の訪問の4つの活動を行いました。 大学1年次に大学のプログラムのフィリピン短期...
...した。ヨーロッパでは、日本製品といえばトヨタなどの「車」の印象が強かった一方で、韓国や台湾などのアジア圏では寿司やラーメンはもちろん、唐揚げやわらび餅などの認知度が低そうな日本食まで知っている人が多く...
...に多様な国から来た学生たちと交流しました。母語ごとにグループが形成される中、唯一の日本人(かつ東アジア人)としてぼっち状態からスタートした私は、意を決してさまざまなグループに飛び込み壁を壊していきまし...
...地の学校のサマースクールに参加してしたときや大学に訪問したとき、どこに行っても、日本人はもちろんアジア人とすら一回も関わることはなく、まさに異国!そしてアウェイな環境。そのうえ、英語圏ではないスイスで...