留学でゲームと自分をブラッシュアップ!
たじー( 栃木県立矢板東高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ローリングコリア
- 韓国
- ソウル
- 留学期間:
- 24日間
- 韓国
- アジア
- 語学留学
- 高校留学
- 短期留学
- 国際交流
- ホームステイ
- ソウル
- 日韓
- 日韓交流
- ゲーム
- 2024年の留学
詳細を見る
留学でゲームと自分をブラッシュアップ!
詳細を見る
日韓の若者の価値観の差を教育から紐解く!
詳細を見る
”ナノバブル”を求めてベトナムへ!
詳細を見る
世界有数の観光地で学ぶバイオマスの今!
詳細を見る
日本の労働力人口減少の解決策を探すために
詳細を見る
インドの子どもたちと共に生きた時間
詳細を見る
ベトナム・建築留学
詳細を見る
香港への挑戦〜アジア経済の今を見る〜
詳細を見る
欧州の健康格差研究からアジアの未来を探る
詳細を見る
貧困の子ども達の自立と支援について学ぶ!
詳細を見る
...とても寛容で、自分が外国人扱いされているとあまり感じませんでした。見た目が国の大半の人と同じ、東アジア系の顔だからかもしれません。加えて、シンガポール人の中には日本の文化が好きな方が多く、たくさんの方...
... セランゴール 長期(6か月以上) 12ヶ月 イスラム教徒に優しい観光業=ハラル観光を探求&東南アジアにおける日本のポップカルチャーの広がりを探究するため、マレーシアに留学した。マレーシアにある、サン...
...ことが重要であるため、ビジネスと観光の両側面から問題を解決できる策を考えていきたいと考えた。 アジア最大の観光都市であるバンコクに留学することで、日本の観光を客観視できる上に、人脈構築も達成できると...
...)日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度」 その他 アメリカ人の学生とアフリカ、南米、アジアなど世界各地から集まった留学生と一緒に公衆衛生、特に国際保健を学びました。アメリカ人のハウスメート...
...の価値観や趣向を理解しました。また、日本食やK-pop、タイのドラマなどのポップカルチャーが東南アジアの人々の価値観に与える影響力について学ぶ講義を取り、ディスカッションやフィールド調査を通し、現代の...
...本の良さを海外に伝えることはできないか、また、他国を日本を通してより良くはできないかを考え始め、アジア圏と関係が深く、教育が充実しているオーストラリアに留学し自分のスキルを高めたいと感じました。 私は...
...に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 芸術・美術・音楽・デザイン・演劇 シェフィールド大学 東アジア学部 イギリス シェフィールド 長期(6か月以上) 6ヶ月と少し 【テーマ】 イギリスは、実際に...
...を清掃員に捨てられてしまったり、予約した航空券の変更が効かずに10万円を失う覚悟をしたり、自分がアジア人差別されたと思ってしまうこともありました。しかしそういったハプニングが起きた時に、周りの友人や日...
...の夏休みにマレーシアで行ったボランティア活動が留学のきっかけになりました。ベトナムやタイなど東南アジアというとバイクのイメージが強かったのですが、マレーシアは交通インフラや自動車も多く走っている光景が...