座学と出会いで、福祉大国の実態に迫る
M.K.(上智大学/ )
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ウプサラ大学、Cycling Without Age, 教会
- スウェーデン
- ウプサラ
- 留学期間:
- 5ヶ月
- スウェーデン
- 交換留学
- 5ヶ月
- ボランティア
- インタビュー
- 高齢者福祉
- 学生寮
- ホームステイ
詳細を見る
座学と出会いで、福祉大国の実態に迫る
詳細を見る
ルワンダのNGO2か所でインターン!
詳細を見る
イギリスで学ぶ「心の健康回復」
詳細を見る
アイスランドの「庭」を探求する!
詳細を見る
〜日本をLGBTQ+フレンドリーに〜
詳細を見る
世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨
詳細を見る
全ての人が共存できる日本社会に!
詳細を見る
マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!
詳細を見る
将来を担う10代を幸せに!
詳細を見る
未来につながる航空産業を学び日本世界へ!
詳細を見る
...行き、工場見学や役所の方の話を聞く機会が豊富にあり、さらには町の人にドイツの学生を交えながら、インタビューを行い、それらの結果を踏まえてEVを普及させるにはどうすればいいのか考え、発表するという内容で...
...り、ワークショップの企画と運営をおこない、ドキュメンタリーを製作した際には、教授や市民への路上インタビュー、難民キャンプ、様々な場所へと足を運び、計40時間の取材を行った。 ボランティアでは、現地語...
...名なエシカルファッションブランドであるピープルツリーのコアメンバーのトークイベントに趣き実際にインタビューを行い貴重な意見を得ることができた。 近くで取れる貝殻やココナッツを原料に美しいアクセサリーを...
...大学に留学をしました。 実践活動: 1.フードバンクでのボランティア 2.TRJFPへのインタビュー調査 1.フードバンクとは、まだ食べられるのに何らかの理由で捨てられてしまう食べ物を一旦回収...
...得した後、WWOOF ITALYを活用して現地の農家の方々と同じ生活を行い農作業の合間を縫ってインタビュー調査等を行いました。 私の留学のテーマは食と農の持続的なフードネットワークのあり方についてです...
...ートアップで採用の経験をさせて頂いたこと。採用権を与えられ、自分一人でジョブのポスティングからインタビューまで行い、非正規雇用者を4人採用した。また正社員の採用にも携わり、正社員一人の採用を社長と共に...
...はフィリピンで、語学力を高めつつ、週末を利用してスラム街を訪問。また現地のソーシャルワーカーにインタビューを行い、発展途上国の現場の課題について学びました。後半はデンマークへ。障がい者と健常者がサポー...
...社会経験の異なる受講生でグループを組み、ユトレヒト市の課題を解決する方法を考えました。 街頭インタビューやプレゼン方法、話合いの空間づくり等、創造的にチームと考え行いました。 自由な発想や、自分に...
...ーヒー生産者協同組合でインターンを行いました。目的としては、ラオスのコーヒー生産者に家計調査やインタビュー調査を実施することによって、現行のフェアトレード制度がどれだけ貧困や経済格差に対して効果的かを...