留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:カレー 1件

一年間、カンボジアでカレーやってました。

しまむー(横浜市立大学/ 神奈川県私立桐蔭学園高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サムライインターナショナル株式会社
  • カンボジア
  • プノンペン
留学期間:
12か月
  • カンボジア
  • 東南アジア
  • インターンシップ
  • 経営学
  • 経営管理論
  • ビジネス
  • 長期インターンシップ
  • サバ女
  • カレー
  • プノンペン
  • 1年以上
  • トビタテ
  • 売上2倍
  • 向き合う力

詳細を見る

キーワードの一致:28件

タスマニアへ!大自然の中での留学体験!

陣内 直子( 市立札幌開成中等教育学校)

...また、休日はホストファザーがオーストラリアの料理、シンガポール出身のホストマザーがシンガポールのカレーを作ってくれたり、私がお好み焼きなど日本の料理を作ったりし、食文化の交流をしたことも、とても良い思...

日韓の若者の価値観の差を教育から紐解く!

弓木流々(法政大学/ 私立駒込高等学校)

...した。最初は疲れて家に帰ることが多かったですが、徐々に体力がついて疲れなくなりました。韓国はエスカレーターが少なく階段を沢山上がっていたので、帰国してすぐに体力は落ちてしまいましたが… この留学を経て...

高齢者の幸福度の高さの秘訣を調べる

小原れいなサンティアゴ( 福島県立郡山高等学校 普通科)

...いては覚悟を持って留学を決めたし、しかもずっと続いたわけでもなかったので平気でした。さすがにエスカレートしたら報告しようとは思っていましたが、その方とさりげなく距離を取ってなんとか乗り切りました。 ...

フィジーで海洋汚染について考える!

ほの( 茨城県立古河中等教育学校)

...目に大きい街で3ヶ月半ホームステイをしていました。ホームステイ先はインド系の家族で毎晩、インドのカレーやスープなどを作ってくれとても美味しかったです。平日はフィジーのバ・プロ高校に通い、英語の授業以外...

和太鼓文化を探究し更なる魅力を海外へ!!

谷口 悠人( 海部高等学校)

...えて、刺激的な毎日を送ることが出来た。 あ、ホームステイ先がインドとフィジー系の方で夜ご飯は毎日カレーでした。 留学先探し 語学学校 学校選びは自分が安心できる選択、したい方の選択を!! 僕は初めての...

多様性の国マレーシアで学ぶ相互理解の実践

Suzy( 奈良女子大学附属中等教育学校)

...っそり買いに行ったものの同世代の国際問題への関心の高さを知り、インスタへのポストを控えた⇒日本のカレーをアラブガールズに振舞ったらお箸で食べようとする⇒浴衣をイエメンの友人にプレゼントしたらテンション...

自己肯定感を爆上げさせる教育環境って?

すず( 石川県立金沢錦丘高等学校)

...ない。」と苦言を呈していたのがとても面白かったです。 ホームステイ先では、ホストファザーとカレーライスを作ったり、ホストマザーとおにぎりを握ったりしました。ホストファザーはいろんな国のご飯を作っ...

ネパールで医療ボランティア

林 史奈( 広島県立広島叡智学園高等学校)

...の面で大変でした。主食は米で、日本とは違った、パサパサとしたものでした。豆でできたスープ、そしてカレー味に似た野菜という決まった料理が毎晩出ました。そして、デザートに果物が出ました。これらの料理は私の...

パリ五輪の新しい取り組みについて探る

Aya( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...味を持ってもらおうとしているのかを調べました。結果、至る所に(大型ショッピングセンターの扉・エスカレーター、レジスターの横、観光地のそばにある広告、街角のショーウィンドウなど)に五輪マーク、マスコット...

オペラ歌手になる夢を追いかけて!!

小二田知希( ぐんま国際アカデミー高等部)

...るようになりました。その二つの経験とは、初めて自分の歌を聞いてくれた人が涙してくれた経験とホセ・カレーラスさんのリサイタルを聴いた時に、言語の壁を通り越して感動させられた経験です。この2つの経験から、...