留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:コロナ 7件

タイとチリとAIと天文学と...

Hoshi(電気通信大学大学院/ 東京都立戸山高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • タイ国立天文学研究所・チリ大学
  • タイ・チリ
  • チェンマイ・サンティアゴ
留学期間:
8ヶ月
  • 研究留学
  • 宇宙
  • 機械学習
  • データサイエンス
  • タイ
  • チェンマイ
  • チリ
  • サンティアゴ
  • 天文学
  • 情報学
  • バスケ好き
  • スポーツ観戦
  • 大学院生
  • 大学院
  • 2カ国
  • 8ヶ月間
  • 旅行
  • マチュピチュ
  • イグアス
  • パタゴニア
  • ブエノスアイレス
  • アルゼンチン
  • ブラジル
  • ペルー
  • パラグアイ
  • クスコ
  • スコータイ
  • アユタヤ
  • バンコク
  • 地球一周
  • ALMA
  • 望遠鏡
  • 天体
  • 超新星爆発
  • AI
  • 人工知能
  • コロナ
  • 入国制限
  • 隔離
  • PCR
  • ワクチン
  • タイ語
  • スペイン語
  • 英語
  • コロナ禍
  • 円安
  • 物価
  • 語学
  • チリ大学
  • タイ国立天文学研究所
  • NARIT
  • 2021年以降の留学

詳細を見る

世界1子どもが幸せな国で保育を考える

RIKU(立教大学/ 神奈川県立神奈川総合高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ゾイド応用科学大学 国際経営学部
  • オランダ
  • マーストリヒト
留学期間:
10ヶ月
  • オランダ
  • マーストリヒト
  • 1年
  • 交換留学
  • 大学
  • 学部留学
  • 国際経営
  • International
  • Business
  • Hogeschool
  • インターンシップ
  • 保育
  • 幼児教育
  • 子育て
  • 働き方
  • ワークライフバランス
  • 学生寮
  • コロナ
  • 留学中断

詳細を見る

国は違えど、人種は違えど、一人の人間!!

まい(獨協大学/ 東京都立深川高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • グアダラハラ大学 人間科学学部 国際関係学科
  • メキシコ
  • グアダラハラ大学
留学期間:
8か月 (コロナの流行で3カ月の早期帰国)
  • メキシコ
  • 移民問題
  • グアダラハラ
  • 半年
  • コロナ
  • 国際協力
  • ボランティア
  • 移民
  • フェミサイド

詳細を見る

キーワードの一致:189件

フィンランドで学ぶ!最先端の木造建築

藤本奈緒(明石工業高等専門学校/ 明石工業高等専門学校)

...ンへの交換留学を経験し、ネットでは得られない実体験の重要性に気付き、留学への関心が高まりました。コロナ禍で行動が制限される中、国内で北欧デザインを学ぶ機会があり、本場で学びたいという思いが強まりました...

台湾で観光DXを学ぶ!

井上 颯( N高等学校)

...れらの活動を通じて、静岡県の観光促進における課題や可能性について理解を深めることができました。 コロナ後静岡県を訪れる外国人観光客の回復率が50%と低く(全国最低)、その原因と解決策を知りたいと考えま...

ネパールで生理の貧困について学ぶ!

川村美湖( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...ですか?生理の貧困とは、経済的な理由から十分な生理用品を手に入れられない状況のことです。日本でもコロナの流行をきっかけに話題になりました。ネパールで約80%以上の人が信仰しているヒンドゥー教は血を不浄...

九転十起、人生は一度きり

Kento Okuyama(奥山健人)(University of Tübingen/ 山形中央高校)

...ルフ大学で交換留学を経験し、心理統計や計量経済学に関連する授業を受けました。 留学当初は、コロナ禍の影響で全ての授業がオンラインに切り替わり、外出制限やロックダウンも重なり、学生同士の交流やキャ...

教育大国ニュージーランドで学び方を学ぶ

丸山明依(富山大学/ 長野県松本蟻ヶ崎高校)

...いも留学の醍醐味の一つだと思った。 帰国後の進路 進学 高校3年での留学、大学受験との兼ね合い コロナ禍などもあり、私が応募したトビタテ留学JAPAN8期は大学受験と重なる高校3年生の夏に渡航する計画...

日本と世界の都市基盤の未来を支えたい!

りょうと(University of Leeds/ 慶應義塾湘南藤沢高等部)

...ともに、土木・建設のプロジェクトデザインなどを行い、社会基盤工学分野の基礎を学修しています。途中コロナウイルスの影響で日本での滞在が長くなりましたが、イギリスでは友達とシェアハウスをしています。 住ま...

多様性が当たり前の学校を目指して

高橋さえみ(神戸市外国語大学/ 兵庫県立宝塚西高等学校)

...で学ぶことができて良かったです。 単位・留年 休学・留年 休学も視野に入れて留学の実現 初めは、コロナ禍であったことや、大学4年間で模擬国連大会の運営や教育実習など当時活動していたことと留学を実現させ...

オンラインでは学べない脱プラを学ぶ

江口優斗(同志社大学/ 同志社香里高等学校)

...します! 周囲の説得 家族 家族に説得! 金銭面や高校生での留学に親は大反対でした。また、当時はコロナ禍で世間的にも海外への渡航なんてもってのほかという雰囲気でした。 しかし、文部科学省や日本学生支...

クルマを通して世界、そして日本を知る

世良田 裕貴(東京大学/ 六甲学院高等学校)

...とさらに強く思いました。 1つ目は、前の年に参戦した南フランスのモータースポーツ大会で途中、新型コロナに感染しチームメイトと一緒にゴールに行けなかったことです。大会までに準備した1年間を考えると悲しく...

オランダでアニマルウェルフェアを学ぶ

森の日記(九州大学、京都大学大学院/ 福岡県立明善高校)

...行を経験して、日本の良いものを世界に広めたいという夢が芽生え、農学分野での留学を志しました。新型コロナウイルスの影響で学部時代の留学は叶いませんでしたが、大学院に進学し、より専門性のある留学ができるこ...