キーワードの一致:11件
海外で映画を作る!〜英語力0から監督に〜
森田 紀(文教大学/ アレセイア湘南高等学校)
...e アルバニア デンマーク エーベルトフト・バクスリヨール 長期(6か月以上) 1年 将来はドキュメンタリー映画制作を中心に据えた国際協力に携わりたいと考えており、中でも日本でも学んでいた映像制作の学...
フランス語で学ぶ女性支援!
M( )
...グラントに応募するために企画や計画書の制作を行なった。他にも現地の女性アーティストが制作したドキュメンタリーの上映会を企画したり、移民の子供達とのワークショップを企画したりした。 怒鳴り散らす とにか...
ウクライナで築く人道支援の基礎
ありさ(東京外国語大学/ 千葉県立東葛飾高等学校)
...、様々な人と話をしました。首都キエフの街中に数多くある博物館には2014年からの紛争に関するドキュメンタリーや亡くなった兵士を弔う碑が置かれていました。ホストファザーは徴兵で東部に派遣されたときの話を...
メディアと開発学の融合を通して社会貢献
後智子(国際教養大学/ 聖心女子学院)
...理論で実証することができた。またEast Anglian Film Archiveに所属し、ドキュメンタリー制作の授業や映画制作ソサエティーなどと連携しながら、年間を通して映像制作を行なった。 大学2...
持続可能な農業を目指して
たけした はるか(九州大学/ 福岡大学附属大濠高校)
...Better World Seminar(気候変動などがテーマ)への参加や大量消費についてのドキュメンタリー・本の視聴を行った。『③多文化共生』⇒留学生・アメリカ人学生との交流。国立公園や他都市への旅...
主体的に環境に働きかける社会の創出
しょうへいへい(早稲田大学/ 千葉県立佐倉高校)
...いたシェアハウスで、シリア難民と出会い、彼に衝撃を受けて、シリアやスウェーデンの情勢をめぐるドキュメンタリーを製作した。現在、大学生や一般向けに5回目の上映会を終了した。また、タンザニアでは、持続可能...
エシカルファッションで世界をハッピーに!
エイカ(大分大学/ 大分県立大分上野丘高等学校)
...に、そのカフェで自身のエシカルファッション留学をテーマにしたトークイベントを開催し、制作したドキュメンタリーを放映した。福岡から足を運んでくれた方もおり、非常に良いフィードバックをもらえたと共に、エシ...
誰でも働きやすい職場づくりをカナダで学ぶ
うめこ(国際基督教大学/ 西南学院高等学校)
...参加し、お話を伺わせていただきました。その他、バンクーバーのアジア系ドラッグクイーンに関するドキュメンタリー作成や、16-17歳の女子向けのリーダーシップキャンプでのボランティアなどの活動を行いました...
原子力エネルギーを考えるフランス留学
しろ(神戸大学/ 茨城県立竹園高校)
...業等を受けた。授業外でも、「震災と文学・アート」をテーマにしたカンファレンスや、311関連のドキュメンタリー映画の上映会等のイベントに積極的に参加した。
また、休暇を利用して、リールに一番近い原発の...
世界最高峰のNPOとハピネス、挫折
TAKA(同志社大学/ 須磨学園)
...きっかけでした。
道徳の授業で、先生がGKTW(Give Kids The World)のドキュメンタリーを見せてくれ心が強く動きました。同い年の子供、もしくは自分よりも年下の子供たちが難病に、今、...