留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:バディ 1件

異文化体験、環境研修、インターンシップ

勝見 志穂(信州大学/ 長野県上田高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • FPT大学、泰日工業大学
  • タイ・ベトナム・スペイン
  • ハノイバンコクバルセロナ
留学期間:
1か月半
  • 短期留学
  • ベトナム
  • タイ
  • スペイン
  • インターンシップ
  • サマープログラム
  • FPT大学
  • 泰日工業大学
  • 環境海外研修
  • 異文化理解
  • 異文化交流
  • 異文化体験
  • 環境
  • 観光
  • 世界遺産
  • 国際交流
  • 英語
  • 語学
  • フィールドワーク
  • バディ

詳細を見る

キーワードの一致:66件

半導体分野での国際人材

lai(京都大学大学院/ )

...日本代表/新・日本代表プログラム」 半導体リーディング企業のインターンシップに数ヶ月間参加した。バディー(指導担当)を中心に指導頂き、プロジェクトの一部を任せて頂いたり、発表を行ったりした。発表の仕方...

バイリンガル教育の世界をのぞく!

曹可臻( )

...は大きな刺激を受け、日本の英語教育には依然として改善の余地があると実感しました。さらに、スタディバディ制度を活用し現地学生と継続的に交流する中で、日本と台湾の教育制度や学習環境の差異について議論を深め...

オーストラリアで学ぶ多文化共生

古賀結名( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...n College(現地校)に2週間通いました。日本の学校と同じように朝から夕方まで授業があり、バディと共に授業を受けていました。 演劇の授業や日本語・ドイツ語の授業など、現地ならではの授業が受けら...

ケアンズでウミガメに教わったこと

Minori( 高知県立高知国際高等学校)

...に向けて、講座やプールでの実習を行い、残りの2日間は実際にグレートバリアリーフでダイビングをし、バディとの協力の仕方や水中での中性浮力の維持の仕方を学びました。 3週目は、ケアンズ水族館に行き、3匹...

異文化交流と貧困×環境汚染問題の探求!!

しほ( ぐんま国際アカデミー高等部)

...───── 毎日の活動後は、同じプログラムに参加しているトビタテ生や現地の高校生・大学生(バディ)と近くのモールで夜ご飯を食べたり、ショッピングをしたりしました。休みの日にはきれいな海に行ったり...

NYからジェンダーレスを学ぶ

木村心香( 日本女子大学附属高等学校)

...りやすくとても助かりました。私が通っていた現地の学校では授業があまりわからなくて困惑したけれど、バディの子やその友達と話すのはとても面白かったです。私はイースターがある時期にニュージーランドに行ったの...