留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:フィールドワーク 163件

DX時代の北欧のICT教育と未来の学び

よーたろー(北海道教育大学/上越教育大学大学院/ 北海道札幌国際情報高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ベルゲン大学人文科学部,ホルダランド県公立学校
  • ノルウェー
  • ベルゲン
留学期間:
6ヶ月
  • 北欧
  • ノルウェー
  • ベルゲン
  • 半年
  • 学生寮
  • 交換留学
  • フィールドワーク
  • 教育
  • ICT教育
  • ICT
  • DX
  • 情報技術活用

詳細を見る

ドイツで農村の魅力を学ぶ

まちゅ(帯広畜産大学/ 北星学園女子中学高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • WWOOF germany, Sprachcaffe
  • ドイツ
  • フランクフルト・ローテンブルク・マルクトローダハ
留学期間:
11か月
  • ファームステイ
  • グリーンツーリズム
  • 有機農業
  • ドイツ
  • 農業
  • WWOOF
  • 持続可能
  • ハイジ
  • フランクフルト
  • 語学留学
  • フィールドワーク

詳細を見る

新潟と中国をつなぐ!

いとう(法政大学/ 新潟県立新潟高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 中央民族大学国際教育学院、語学学校
  • 中国・香港
  • 香港、北京
留学期間:
6か月
  • 香港
  • 北京
  • 半年
  • 交換留学
  • 語学留学
  • フィールドワーク
  • インターンシップ
  • インバウンド観光
  • 学生寮
  • 翻訳

詳細を見る

地震予知を通して日本の防災科学を世界一に

大園 咲奈(九州大学/ 福岡県立小倉高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 北アリゾナ大学理学部天文学科
  • アメリカ合衆国
  • フラッグスタッフ
留学期間:
6ヶ月半
  • 交換留学
  • アメリカ
  • 長期留学
  • 半年以上
  • 研究留学
  • 地学
  • 天文
  • アリゾナ
  • ボランティア
  • 学生寮
  • ルームシェア
  • シェアハウス
  • コロナ禍での留学
  • オンライン授業
  • スノボ
  • 天体観測
  • 高度2000m
  • グランドキャニオン
  • モニュメントバレー
  • 合唱
  • 留学中のサークル活動
  • 西アメリカ
  • ブロードウェイ
  • ブロードウェイサークル
  • 北アリゾナ大学
  • NAU
  • ボスキャリ
  • ボストンキャリアフォーラム
  • ラスベガス
  • 留学中就活
  • フィールドワーク
  • 英語プレゼン
  • 理系プレゼン
  • 日本語会話テーブル
  • 日本発信
  • 日本食発信

詳細を見る

ブラジルのスペシャリスト・伝道師になる!

シュヴィーニャ(愛知県立大学/ 愛知県立御津高等学校)

留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サンパウロ大学
  • ブラジル
  • サンパウロ
留学期間:
2か月
  • ブラジル留学
  • ブラジル
  • カポエイラ
  • カポエイラ・アンゴーラ
  • カポエイラ留学
  • サンパウロ
  • サンパウロ大学
  • ブラジル宗教
  • フィールドワーク
  • スポーツ
  • ダンス格闘技
  • 音楽
  • シェアハウス

詳細を見る

養鶏場でウガンダ孤児院を自立に導く挑戦!

ゆり(津田塾大学/ 新潟県立新潟商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ICYEウガンダ
  • ウガンダ
留学期間:
3.5カ月
  • アフリカ
  • ウガンダ
  • 国際協力
  • 国際開発
  • 教育開発
  • 発展途上国
  • 途上国支援
  • 子ども
  • 教育支援
  • 3か月
  • 高校留学
  • アメリカ
  • ウィスコンシン州
  • 孤児院
  • ホームステイ
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 教育
  • 東アフリカ
  • 女子大生

詳細を見る

緑の防災インフラを広める

佐藤 裕菜(千葉大学大学院/ 茨城県立土浦第一高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ボゴール農科大学農学部、じゃかるた新聞
  • インドネシア
  • ボゴール
留学期間:
1年間
  • インドネシア
  • ボゴール
  • ジャカルタ
  • ランドスケープ
  • 自然環境
  • 森林
  • 田舎
  • 土地利用
  • 農業
  • 防災
  • まちづくり
  • 研究留学
  • 大学院留学
  • ダブルディグリー
  • 新聞記者
  • 編集
  • トビタテ留学JAPAN
  • 理系
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • よさこい
  • 料理好き

詳細を見る

子どもたちの未来を切り開く英語教育者に!

堀越 日南子(群馬大学/ 群馬県立前橋女子高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サンディエゴ州立大学言語学部
  • アメリカ合衆国
  • サンディエゴ
留学期間:
12か月
  • ・アメリカ
  • サンディエゴ
  • 長期留学
  • 1年
  • 交換留学
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 教育
  • 英語教育
  • 学生寮
  • シェアハウス

詳細を見る

キーワードの一致:218件

FIND MYSELF

水野佐紀( 愛知県立千種高等学校)

...いての研究、異文化交流を通して国際感覚を養うという3つの目標をもとにして、チャウナタウンでのフィールドワーク、語学学校での異文化交流会、日本文化紹介など様々な自主活動を行いました。世界各地から集まった...

農学分野のサポーターになるための留学

室田明星(石川県立大学/ 石川県立金沢泉丘高等学校)

...た。現地大学での講義を受けたり、研究に関わらせてもらったり、クイーンズランド州立の研究施設でフィールドワークしたりした。9か月間お世話になった研究員の方とはフィールドワークに一緒に行ったほか、家族も交...

山留学でにほんの山を遊び場に!

イワナガサオリ(和歌山大学/ 佐賀県立致遠館高等学校)

...のか知る必要があると考え、これらの軸を設定し、今は日本の国立公園で実践しています。 観光学のフィールドワークの際に、地域住民から「なんもないのによう来たね〜」と言われたことが衝撃的で、地域ブランディン...

海洋渦の最先端研究について学ぶ

しゅんじ(琉球大学/ 茨城県立並木高等学校)

...いては、一年という短い期間ではあったが、何とか行った研究を論文という形に出来たのは良かった。フィールドワーク、インターンシップからは、自分の行っている海洋分野とは、違ったことに触れることができ、海洋と...

国連×国際人権法

あかね(慶應義塾大学/ 昭和女子大学附属昭和高等学校)

...際支援が行われているのか、ジュネーブ国連欧州本部でのインターンシップとルワンダ・ヨルダンへのフィールドワークを実施した。その結果、自身のキャリアを再考する機会になった。 日本の大学で国際法の研究に限界...

都市と建築を学び、思考するパリでの日々

クボタク(京都大学大学院/ 県立岐阜高等学校)

...e フランス パリ 長期(6か月以上) 12ヶ月  国立パリ建築大学ラヴィレット校に留学し、フィールドワークと実習を通して、都市状況の的確な読解力と、都市状況と相関する建築・都市デザインを学修しました...

”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局

りほ(熊本大学/ 川島学園れいめい高等学校)

...等学校 熊本大学 薬学部・薬学科 ”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局 その他のテーマ フィールドワーク ドイツ人一般家庭、株式会社 World AuPair Japan、IIK(ドイツ語、語学学...

田沢湖へのクニマス里帰りのために!!

門脇ひなた(岩手大学/ 秋田県立大曲高等学校)

...ンターンを行った。主に2つのプロジェクトに関わりながら、大学院生向けの授業を聴講したり、湖でフィールドワークを行ったりした。その後、受け入れ先を生物学部に移し、生態系を学びを中心に、フィールドワークや...

モロッコ王国で「教育」について考える

なおこ(筑波大学/ 大妻多摩高等学校)

...ンス語・アラビア語)/ディシプリンを固める/モロッコの社会経済的背景に関する知識を付ける、②フィールドワーク:ノンフォーマル教育の実践が行われている現場に入り、どのような理由で公教育をドロップアウトし...

現地の高校生活を体験、環境・日本を考える

まお(千葉大学/ 千葉県立千葉東高等学校)

...の姿について学びを深めました。同学年のオーストラリア人と同じ授業を受けたり、環境学習のためにフィールドワークをしたり、日本の印象を問うアンケート配布や日本語の授業で文化交流をしたりしました。 留学中...