留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:リン 1件

キーワードの一致:391件

ドイツで超微細気泡の研究!

藤田えりか(慶應義塾大学大学院/ 吉祥女子高等学校)

...するという研究姿勢がとても強く、画像解析のプログラミングスキルが上がりました。 また留学後にベルリンで開催された国際学会で、1年間の留学中の研究成果についての口頭発表を行いました。 やり切り、ポジテ...

越、英、米を経て、カナダで人類学博士号を

だいざぶろう(東京大学/ 東大寺学園高等学校)

...動をし、修了後に日本で就職しました。が、2年で退職し、アメリカで人類学の博士課程に入学しました(プリンストン大学)。ここでは博士号取得まで5年以上の長期戦となるはずで、5年間の生活費と授業料の支給が予...

10年後を見据えたインターン!

草間 暁(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

...ンターンシップ Riftal, ANA, KDDI Deutschland エストニア ドイツ タリン・フランクフルト 短期(3か月以内) 三週間 現在日本は先進国の中でも著しく少子高齢化が進行してお...

ミシガン大学のセンサー開発者のもとへ

YO(京都大学大学院/ 東京都立西高等学校)

...で実際に使用している構造物向け無線センサーの開発者であるミシガン大学教授のもとで、構造ヘルスモニタリングに関する最新の知見を学ぶことである。平日は主に研究活動と大学院の講義に参加し、留学を通して知識と...

太陽内部の研究 in ゲッティンゲン

戸次 宥人(東京大学/ 私立武蔵高校)

...ました。また、指導教員達との定期面談、博論提出日・審査委員決め、審査会の日程調整、祝賀会でのケータリング手配、さらには博論出版等も全て自分でやらなくてはいけません。かなり大変でしたが、おかげでタスク管...

難民も私たちも輝く社会のあり方を学ぶ!

ゆーか(獨協大学/ 千葉県立船橋東高等学校)

...人生の話を聞いて、彼らの生き方を見て、「こう生きたい」という像がクリアに。同時に対話とストーリーテリングの持つ可能性も再確認した。異なる背景を持った人々を前にした時に、無意識に出るステレオタイプ・差別...

ラフレシア生態調査とオランウータン保護

ムネ(東京海洋大学/ 野沢北高等学校)

...能力を養わせた。2013年に保護された2羽のワシをムラピ山国立公園に放し、2週間ワシの動向のモニタリングを行った。他のボランティアはデンマークやカナダ、イギリス出身でギャップイヤーを利用して参加した学...

ドナウ川の畔で宇宙芸術を考える

Yuri Tanaka(筑波大学、東京大学、東京藝術大学/ )

...lectronica Futurelab(アルスエレクトロニカ フューチャーラボ) オーストリア リンツ 中期(6か月以内) 6ヶ月 アルスエレクトロニカは、1979年よりオーストリアのリンツ市で開催...

日本の労働力人口減少の解決策を探すために

ゆや(シンガポール国立大学/ 加藤学園暁秀高等学校)

...こに留学を決めても、決して後悔することがないようにしてください。そのためには、入念なリサーチはヒアリングも重要ですが、自分の直感を信じてみても良いでしょう。 何かコメント・質問などあれば、気軽に...