留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:不安 1件

エネルギー問題を解決の糸口となる留学

K.N(東北大学/ 愛媛県立新居浜西高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アーヘン工科大学・材料工学
  • ドイツ
  • アーヘン
留学期間:
11カ月
  • ドイツ
  • アーヘン
  • 一年間
  • 交換留学
  • 研究
  • フィールドワーク
  • エネルギー
  • 材料
  • 学生寮
  • 友人
  • 楽しい
  • 柔軟性
  • サッカー
  • 観光
  • かけがえのないもの
  • 外から見た日本
  • 不安
  • 自己開示
  • くる責任つかう責任

詳細を見る

キーワードの一致:697件

「日本人の幸せ」を探す、世界の教育旅

古賀 諒一( 学校法人大阪明星学園 明星高等学校)

...ときも、なんでこんなつらいテーマにしたのかなど、自分のことを卑下する日々があった。でも裏を返せば、不安になる=成功させたい思いなどの自信の表れと考えることができ、プラスなマインドをもたらすことができた...

コンクリートジャングルで奔走した1年間

もりた なおと(早稲田大学/ )

...学生活を振り返ると、楽しい思い出だけでなく、つらい経験や一人で考え込む時間も多くありました。当時は不安や挫折に押しつぶされそうになることもありましたが、そうした瞬間を乗り越えたからこそ、自分の粘り強さ...

スラムの子どもたちと描く希望

宮本莉瑠( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...緒に行動しましょう。 これから留学へ行く皆さん、新しい世界への一歩を踏み出すことにワクワクしつつ、不安もあるかもしれません。でも、大丈夫!異文化の中での経験や出会いは、きっとあなたの人生を豊かにし、視...

スポーツという言語で世界の子どもをつなぐ

角谷りょう(日本体育大学/ 静岡県西遠女子学園 、日本体育大学)

...てみようという行動力を向上させることができた。一人での海外は、飛行機の乗り換えなど現地に着くまでも不安なことがたくさんあった。だが、不安があったら現地の人に自分の拙い英語で質問した。すると現地では色々...

北欧の「心地よさ」って?図書館と教育から

もも( )

...実現までたどり着くことができました。トビタテの場合は特に、全て自分で決めないといけないため、大変で不安なことも多いと思いますが、それも含めて最高の経験になるはずです!私でよければ相談に乗りますし、トビ...

スポーツを通じた地域活性を学ぶ!

のどか( 市立札幌開成中等教育学校)

...前ではなくて、自分の努力はもちろん、周囲の人にたくさん支えられた中で掴めるものです。慣れないことや不安に思うこともありましたが、その場でしか経験できないことをとにかくしようと思いながら3週間過ごしまし...

弓道を通して高齢者の国際交流

谷山 蒼空( 長崎南山高校)

...る力とか、忍耐力がつくし、かならずプラスになるから、迷うくらいなら絶対行った方がいいです。 最初は不安なこともいっぱいあると思うけど、初めに日本から出た時のワクワクとか新しい景色は一生の宝物になると思...

島国イギリスで農業経済・農業政策を学ぶ

櫻井仁(京都大学/ 北海道札幌南高等学校)

...ステム的なトラブルが頻発していました。また課題や試験についても最初はまったくの未知数で、ずいぶんと不安を感じていました。しかし教授や担当スタッフの方々の手厚いサポートのおかげで多くのトラブルを解決でき...

犬と人間の共生

木幡理央( 昭和第一学園高等学校)

...なった時に自分の英語力で留学することはできるのか、行っても何もできずに終わってしまうのではないかと不安になる時がありました。しかし、そんな中で私は何事も経験することが大切なのではないかと思い、英語力が...

ダイビングで海洋環境を学ぶ

みのむし( 福岡雙葉高等学校)

...ができました。 挑戦する いままで親なしで生活したことがなかったため、留学というものが近くにつれて不安が溢れてきましたが、現地の方々の優しさや仲間との関わり、同じルームメイトの子や日本人の子たちが接し...