留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:主体的 1件

再エネで繋ぐ!~イベロアメリカと日本

和田隆克(ベネ)(東京大学/ 私立灘高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • メキシコ国立自治大学(UNAM)・工学部
  • メキシコ
  • メキシコシティ
留学期間:
3か月
  • メキシコ
  • メキシコシティ
  • 研究
  • 語学留学
  • 3か月
  • 再生可能エネルギー
  • 環境
  • イベロアメリカ
  • ラテンアメリカ
  • 中南米
  • サルサ
  • ラテンダンス
  • コンフォートゾーンから飛び出す
  • 挑戦
  • 主体的
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:92件

NZから学ぶ環境教育!

pen( )

...いうこと興味を持ち知りたいと思った。 テーマに対しては、行動を起こせる人が多いのは学校教育による主体的な学びや地域コミュニティーによる小規模でのボランティア団体がたくさん存在していることが理由ではない...

フィジーの対面コミュニティを静岡へ!

秋野ちひろ( 静岡英和女学院高等学校)

...このまま何もせずただ後悔だけが残ってもいいいのか?という言葉が一つ頭の中に浮かびました。そこで、主体的幸福度の高いフィジーのコミュニティ文化を反映したいと考えました。 フィジーのコミュニティ文化の大き...

インクルーシブ保育 in フィンランド

めい( 静岡県立静岡東高等学校)

...留学でどうなりたいのか、なぜ留学に行きたいのか明確にできたからこそ、私は大きく成長できたと思う。主体的な留学は、絶対に人生を良い方に変える!! 留学を謳歌できるかは自分次第です!自分がワクワクする方へ...

人と自然の共存とは

ゆーみ( 横浜市立南高等学校)

...価値に多くの人が気づくこと、保護と人間生活のバランスをいかにとっていくかが大切だと思いました。 主体的な これまでとは全く違う環境で自分で考え自分から行動することが常に求められたからです。わからないこ...

子供の「好き!」を追求する教育システム

木村泰朗(新潟大学/ 秋田県立大館鳳鳴高校)

...会教育サポートを行う組織Ardochでのボランティアを経験しました。オーストラリアでは子供たちの主体的な学習をサポートしようとするカリキュラムが組まれており、それに基づいて教育システムが構成されていま...

日本で外国人雇用は定着するのか

Wata(東京大学/ 茨城県立土浦第一高等学校)

...知っているトピックについては英語も聞き取りやすく、的外れなことを言うリスクも低くなります。また、主体的に参加することでディスカッションの理解度が深まりますし、良いトピックや質問を提供するという目的意識...

クルマを通して世界、そして日本を知る

世良田 裕貴(東京大学/ 六甲学院高等学校)

...らば、必ず収穫はあります。それを信じて突き進めるよう応援しています。中でも、事前研修・事後研修といった、自分ひとりで主体的に取り組むことは困難な機会を持つことのできるトビタテプログラムはおすすめです。

未来につながる航空産業を学び日本世界へ!

Miyu( 神戸龍谷高等学校)

...確になりました! 主体 今回1から自分の留学について計画した事で客観的に自分を見直すことができ、主体的に動く力がついたと思います。 留学前や留学中、課題を作り検討をしインタビューのアポイントや探究活...

素直な子供

Misaffiy(みさッフィー)( 佐久長聖高校)

...り“使える”ようにしておくことは、留学中に様々な面で可能性を広げてくれるはずです。また、留学先で主体的に活動がしたいと思ったら、その思いのキッカケを目に見える形として持参したり、自身のエンジンとなる事...

地方創生!ローカルPBLプログラム留学

神崎陸(Riku Kanzaki)(千葉大学/ 六甲高校)

...週間 今回、PBLという、学生が地域に身を置き、一定期間内に、ある目標を実現するために、自律的・主体的に、地域課題を解決するためのプロジェクト(提案)に取り組み、 社会に還元しようと、チームで協働して...