留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:人 1件

再生可能エネルギーを日本へ!

Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オーフス 大学 ビジネス専攻
  • デンマーク
留学期間:
10ヶ月
  • 再生可能エネルギー留学
  • デンマーク
  • オーフス
  • 日本のエネルギー問題
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:2285件

ノルウェーで学んだ「ケア」の形

Hikaru(首都大学東京(現東京都立大学)/ 東京都立江北高等学校)

...しながら現地大学院内で学ぶ留学) 看護学 サウスイースタン・ノルウェー大学、文化・宗教・社会学部、権と多文化主義コース ノルウェー ドランメン 中期(6か月以内) 5か月 将来的に持続可能な看護を模...

生物学×情報でO157の感染戦略を解明

KK(京都大学/ 洛南高等学校)

...、サマースクールやラボセミナーなど分からないことばかりになりました。その結果、疑問に思ったら詳しいに聞いて情報を集める習慣がつきました。そうすることで、自分で解決するよりも正しく深い理解ができ、さら...

農業分野世界一位の大学で博士号

川崎 直子(京都大学/ 滋賀県立膳所高等学校)

...、大きな課題であっても細かく分解して一つ一つ解決していけば、必ず乗り越えられます。そのような物事や生の仕組みに改めて気づかされました。 博士号取得がゴールではなく、博士号取得後も、常に一流の研究者を...

映画とメンタルヘルス探究

奈奈( N高等学校)

...) なし カプラン・トロント校 カナダ トロント 短期(3か月以内) 4週間 メンタルケア先進国の々から学ぶ、日本に今必要なメンタルヘルスに対する捉え方と心に寄り添う映画の共通点とは?というテーマで...

フィリピンで生理の貧困に挑む!!

草場美海( 渋谷教育学園幕張高等学校)

...、嬉しい言葉をたくさんもらえ、達成感を感じることができました。 失敗を恐れず挑戦する 留学前は、「前で生理について話すのが恥ずかしい」「布ナプキンは現地の女の子たちに受け入れてもらえるのかな?」とい...

ジェンダーについて研究する修士課程留学

りさこ(早稲田大学/ )

... (独)日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度」 費用 奨学金 たくさん調べて、いろんなに相談する 留学はお金がかかるため、事前にいろいろな奨学金を調べ、自分の状況に合っているものを選択し...

災害報道を研究し、世界を救いたい!

森 絢野( 清風南海高等学校)

...だ事ではないとすぐにNHKのニュース番組を見ました。私はこれだけ避難を呼びかけているのだから助かるは多いだろうと思いました。しかし、実際には逃げ遅れて亡くなったが多くいて、この結果に疑問を抱きまし...

happinessの秘訣とは!?

ゆな( 宮城県宮城第一高等学校)

...らのことを「精神医療」という学問に結びつけることにしました。この学問を世界の国々で社会の課題解決や々の幸福向上を目的としているSDGsと絡めてフィリピンで探究しました。  現地の方へインタビュー調...

犬猫の殺処分減少を学びにイギリスへ!

井野川 美月( 東日本国際大学附属昌平高等学校)

...n First イギリス ロンドン 短期(3か月以内) 28日間 犬猫の殺処分を減らすための対策と々の動物愛護への意識を学ぶために動物先進国であるイギリスに留学しました。 平日は語学学校に通いまし...

5年間引きこもった私が留学ですか!?

Kate( S高等学校)

...ハンデを抱えながらの留学でしたが、事前に学校やホストファミリーと話し合いを重ね悩みを共有し、多くのたちに助けてもらいながら過ごすことができ、自分への自信もつきました。 私が留学しようと思った動機はカ...