留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:先生 4件

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

幸せの国フィンランド、現地の教育を学ぶ旅

とってぃー(金沢星稜大学/ 石川県立金沢錦丘高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • キルッコヌンミ市立マサラ小学校
  • フィンランド
  • ヘルシンキ・オウル・キルッコヌンミ
留学期間:
1か月
  • 教育留学
  • 教育
  • 不登校
  • 不登校支援
  • 幸せ
  • フィンランド
  • スクールインターンシップ
  • 海外教育実習
  • 教育実習
  • 先生
  • 教師
  • 小学校教諭
  • 不登校留学
  • 質の高い教育をみんなに

詳細を見る

キーワードの一致:678件

地域医療先進国NZで医療事情を研究!

Sarah :)( 茨城高等学校)

...まう学生が増加していたり、ドラッグを使用する学生が増加していることは、国を挙げて対策すべき問題だと先生が語っていました。 ②地域健康促進活動 ホストファミリーに子供が3人おり、長女(7歳)と長男(...

地球環境とエネルギー問題について考える

ichika( 徳山工業高等専門学校)

...クホルムNTI高校の学生さんの家でホームステイをさせていただきながら、学校に通いました。その学校の先生に、環境にやさしい新しい街に連れて行っていただきました。その街は街一体が環境に配慮した作りになって...

小児医療×医療アクセス×メンタルヘルス

れな( 神戸女学院高等学部)

...ことをして行くのをお勧めします。 英語をしゃべる訓練。ただ、一人でしゃべるのではなく、学校の英語の先生とかと相互に話してみるのをお勧めします。 私はこの留学まで海外経験ゼロでした。加えて英語は元々苦手...

教育を通して貧困を無くす方法を考える

ねこ侍( 学校法人暁星学園)

...わゆる私立学校にあたるので、インドの教育全体を知るために公立学校の見学も行いました。公立学校では、先生が圧倒的 に足りず、場合によっては子ども同士で教えあっているという状態であることが分かりました。 ...

これからの世界に求められるリーダーとは

岡本心晴( 神戸女学院高等学部)

... インタビューを断られたこともありましたが、「良いアンケートだね!」「頑張ってね!」と言ってくれる先生や友達もいて嬉しかったです。 当初は、ケンブリッジ大学に訪問する予定でしたが、語学学校が中高...

日本皇室と英国王室から学ぶ女性の社会進出

りこ( )

...友人とは、帰国した今もSNSを通じて話す仲になりとても素晴らしい出会いができました。 周囲の説得 先生 決めるのは結局あなた自身 先生に限らず、保護者の方々にも留学に納得していない方が1人はいるのでは...

警察官になるための留学

角谷るい( 静岡県西遠女子学園高等学校)

...どとしっかり考えて行動していました。どちらの国もとても充実した、刺激的な日々でした。 初めは学校の先生が言った「誰でも留学できます」という言葉でした。誰でもってことは私も対象なるのかな?と思ったのがき...

人とロボットが共存する社会へ!

工藤暦暉(宇部工業高等専門学校/ )

...ころから言語の種類、基本構文、そして実際に学んだ構文を使ってロボットを動かすためのプログラミングを先生と協働しながら作成することでスキルアップに繋げました。2つ目の活動でロボットに関する調査を学校やビ...

自分らしさの追求!カナダでダンス留学

Yuna( 矢板東高等学校)

...ダンス、レゲエダンスといった様々なジャンルのダンスに挑戦し、また、語学学校の友達やダンススクールの先生・生徒を対象にインタビューを行いました。ホストファミリーとの会話が難しく、翻訳アプリに頼ったり、日...

VRの仕組みを学び、VR開発、研究1歩

Yuki( 徳山工業高等専門学校)

...タテに応募して上記の探求活動をやりたいと思った理由は、留学先の学校に、高専と関わりがあるVR専門の先生がいらっしゃり、VRを学習するチャンスだと思ったからである。 同じ高専みたいな学校だと思っていたが...