留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:先進国 1件

オンラインでは学べない脱プラを学ぶ

江口優斗(同志社大学/ 同志社香里高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • International language academy of Canada Vancouver校(通称:ILAC)
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
22日間
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 先進国
  • G7
  • 1か月
  • 3週間
  • 短期留学
  • 高校留学
  • 語学学校
  • フィールドワーク
  • 企業訪問
  • 環境問題
  • 社会問題
  • SDGs
  • プラスチック問題
  • 脱プラ
  • 使い捨てプラスチック
  • ホームステイ
  • コロナ禍
  • 2021年以降の留学

詳細を見る

キーワードの一致:162件

環境先進国で水素エネルギー研究

トリイ(東京工業大学/ 東京都立西高等学校)

トリイ 東京都立西高等学校 東京工業大学 工学院機械系エネルギーコース 環境先進国で水素エネルギー研究 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 地球・宇宙科学・環...

犬好きによる犬のためのドイツ犬留学

Yui(京都外国語大学/    )

...日本のペット産業界の現実に胸を痛めていた。そこで、ペットに対する意識の低い日本ではなく、動物愛護先進国・ドイツで動物の勉強をしようと決めた。特にドッグトレーナーになりたいわけではなかったが、以前からド...

セラピストとして自分の力を試す、学ぶ

吉見そよ香(京都大学/ 福知山成美高等学校)

...fe フィリピン オーストラリア ブリスベン、ロドリゲス 中期(6か月以内) 4か月 ・理学療法先進国として知られるオーストラリアで、最高学府の1つUniversity of Queenslandで学...

ベジタリアン留学

中村りか(広島市立大学/ 広島井口)

...言葉をいただき、社会心理学を専攻に選びました。イギリスは人口の10%程度がベジタリアンで菜食主義先進国だったこと、英語で授業が受けられることトトビタテの奨学金が決め手となり、提携校でない大学に私費留学...

イギリス大学院留学

M.T(国際基督教大学/ 青森県立青森高等学校)

...時は開発学を専攻していましたが、初めての長期留学で自分自身もマイノリティーとして生活するうちに、先進国の移民問題に強い関心を持つようになりました。差別や社会統合の問題について、自分の社会を振り返りつつ...

社会包摂的な途上国支援を、政治学から学ぶ

まる(関西外国語大学/ 大阪府立北千里高校)

...とができました。成果としては、留学を通し、途上国に何かしたい!という気持ちから、途上国の人々から先進国に住む我々が学び、我々の消費活動や社会の見方を変えることが、最終的に途上国支援になるという認識に変...

国際開発分野従事者としての自分開発

VAL(早稲田大学/ 千葉市立稲毛高等学校)

...その上を子供達が裸足で歩いているというような環境でした。物質的、また選択肢の広さでいう豊かさでは先進国に到底及ばない環境でしたが、先進国にはないような暖かくて愛おしい人々のつながりがあり、豊かさや貧し...

ルーマニアにフレグランス留学

Miku(お茶の水女子大学/ 北海道登別明日中等教育学校)

...行き着いた。 ルーマニアの高級香水企業でインターンシップをし、フランスで就職活と面接を経験した。先進国ではないこと、強い信仰心を持った国民の生活文化に戸惑いながらも現地の言語文化を必死に学んだ。フレグ...

理論と実践で考える日本の開発援助のあり方

もじゃもじゃ(東京外国語大学/ 東京都立国分寺高等学校)

...、開発経済学、開発社会学、アフリカ現代政治などの授業を履修した。特にアフリカ現代政治の授業では、先進国の常識や「こうだからアフリカは成長できないんだ、発展のためにはこうなるべき」という一方的な考え方、...

世界を災害から守る!!

ナリ(島根県立大学/ 島根県立大社高等学校)

...の命と財産を守れる人材になるため看護大学に入学。より幅の広い視野と知識、技術を習得するため、災害先進国のカナダで勉強することを決意する。 語学学校では、災害医療のプレゼンテーションや各国の学生や先生を...