自分をLevel up!
はな( 長崎県立諫早高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- EF Brighton
- イギリス
- ブライトン
- 留学期間:
- 3週間
- イギリス
- ブライトン
- ヨーロッパ
- 3週間
- 短期留学
- 語学留学
- トビタテ!留学
- JAPAN
- 高校生
- アカデミック
- テイクオフ
- EF
- 友達
- ダンス
- ホームステイ
詳細を見る
自分をLevel up!
詳細を見る
世界を災害から守る!!
詳細を見る
世界との繋がり。思考・知識の深まり。
詳細を見る
...とを全力でやることができました。元々語学力にはあまり自信がなかったけれど、優しいホストファミリーや友達に恵まれて楽しく過ごすことができました。アシスタントティーチャーとして活動できたことでフィンランド...
...は8月でも25℃前後でとても過ごしやすかったです。土日は探究活動の結果をノートにまとめたり、現地の友達とロサンゼルスの街を散策してリフレッシュしていました。通っていた語学学校がUCLA の近くに位置し...
...がついた。とんでもないハプニングを乗り越えたから、もう何でも乗り越えられる。自分には大好きな家族、友達、仲間がいるって気づけたから、孤独じゃないって分かった。自信は、自分を信じること。私なら大丈夫って...
...と思うくらいでした。 しかし、実際は自分が話す言葉は通じて話しかけてくれる言葉はわかったけれど、友達やホストファミリーなど、ネイティブ同士で話していることはほとんどわかりませんでした。友達の輪に入る...
...い英語でも何とか解決しようとコミュニケーションを取ったり、様々な国籍の人と音楽やスポーツを活用して友達になれたこと、見学したい施設や団体の方々にメールなどを用いて交渉などを行ったりできたことが、適応力...
...。 僕が留学を勧める理由は、自分のことをもっと深く知るきっかけになるからです。日本では慣れた環境や友達との生活が多く、同じことの繰り返しで新しい一面に気づく機会は少ないと思います。でも、留学では違う文...
...ができ、ランチも外で一緒に食べたりしていました。また、日本人としてのプライドを高めるために、海外の友達から「あなたが一番美味しいと思う日本食を選んで!それ食べて食レポするから!」と言われて、まるでグル...
...ー、シスターのいる家で3週間過ごしました。 1週目は、午前中に語学学校に通い、午後は新しくできた友達と市内散策をしたり、ホストファミリーと出かけたりしました。 2週目は、ダイビングの資格をとり、海...
...。周囲の人に聞いたり、案内所の掲示やパンフレットを見たりして情報を集めました。 また、多国籍な友達がたくさんできました。間違いを恐れず積極的に関わることで仲良くなり、文化の理解や語学力アップにも繋...