自分をLevel up!
はな( 長崎県立諫早高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- EF Brighton
- イギリス
- ブライトン
- 留学期間:
- 3週間
- イギリス
- ブライトン
- ヨーロッパ
- 3週間
- 短期留学
- 語学留学
- トビタテ!留学
- JAPAN
- 高校生
- アカデミック
- テイクオフ
- EF
- 友達
- ダンス
- ホームステイ
詳細を見る
自分をLevel up!
詳細を見る
世界を災害から守る!!
詳細を見る
世界との繋がり。思考・知識の深まり。
詳細を見る
...らどんなに安くても2000円ほどかかったので、なんとか食費を抑えようと自炊に努めました。 運よく友達から炊飯器をもらうことができたので主食はお米。週に一度の買い出しは冷蔵庫が空っぽになってから行って...
...園などで知らない人にも協力してもらう必要があり、知らない人に話しかける力が必要でした。そこで最初は友達に協力してもらって徐々に1人で知らない人に話しかける力が着いたと思います。 今後はこの留学で得られ...
...ぶことができた。留学当初話せなかったイタリア語も多少は話せるようになった。留学で出会った様々な国の友達と信頼関係が築けた。 動じない 周りに日本人がいない異国の地で生活しているといつしか度胸がすわり、...
...い日本人は相手にされません。私は拙いながらも積極的に色んな人に話しかけていき、色んな話を聞けたり、友達を作ることができました。 留学で得た適応力、教養、コミュニケーション能力を胸に、まずは日本の病院で...
...ってきた日本のお菓子の話などをするようにし、積極的に喋る努力をするなどして放課後やSNSでも話せる友達を増やすことができた。また、メールやSNSでインタビューの依頼をするアポイントメントをとるなどの努...
...ックスキルを中心に学んだ。多くても1クラス15人程度と少人数制で、留学生しかいない環境だったので、友達ができやすく先生たちからフィードバックをもらいやすかった。初めての英語オンリーで学ぶ経験で、積極的...
...にもサステナビリティが浸透しており、例えば、毎週水曜と土曜日に行われているファーマーズマーケットに友達と行っていました。授業では、周囲のヨーロッパの学生に比べて英語がうまくできず、ネガティブに落ち込ん...
...助かりました。私が通っていた現地の学校では授業があまりわからなくて困惑したけれど、バディの子やその友達と話すのはとても面白かったです。私はイースターがある時期にニュージーランドに行ったのでたくさん教会...
...少し焦りもありましたが、初心に戻り一からインターン先を探しなおしました。その際は、宇宙医学に詳しい友達や先生方を頼りにいろいろと情報を集めていきました。その結果、最初に立てた計画よりも改善されたよい計...