留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:国際機関 5件

エネルギーから見る技術と社会の架け橋

Hiro(東京工業大学/ 千葉県立安房高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カッセル大学経済研究所
  • スイス・ドイツ
  • カッセル
留学期間:
3か月
  • ドイツ
  • エネルギー
  • 再生可能エネルギー
  • バイオマスエネルギー
  • 自治体
  • ビール
  • スイス
  • ジュネーブ
  • 国際機関
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 短期留学

詳細を見る

SDGsを日本の自治体にローカライズする

高木超(明治大学大学院/ 川越東高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • クレアモント評価センタ―・ニューヨーク、国連日本政府代表部、世界基金
  • アメリカ合衆国・スイス
  • ニューヨーク・ジュネーブ
留学期間:
12カ月
  • 国際機関
  • 国連
  • ニューヨーク
  • 米国
  • スイス
  • ジュネーブ
  • インターンシップ
  • 在外研究

詳細を見る

研究と現場をつなぐ農業技術開発

ほっしー(北海道大学農学院/ 千葉県立船橋高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 国際稲研究所
  • フィリピン
留学期間:
1年間
  • 研究留学
  • 国際機関
  • フィリピン
  • 稲作
  • 農民
  • 参加型農業開発
  • 食糧問題
  • NGOインターン
  • 大学院生
  • 研究者
  • 理系
  • 農業

詳細を見る

法律から世界を知る!!

KOKI KOBAYASHI(同志社大学/ 私立 同志社高校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)・法律・政治・国際関係学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Master of Law, University of Zurich / Maulana and Partners Law Firm / Hague Conference on Private International Law
  • インドネシア・香港・スイス
  • チューリッヒ等
留学期間:
14ヶ月
  • スイス
  • インドネシア
  • 法学部
  • 国際機関
  • ダブルディグリー
  • 投資銀行
  • チューリッヒ
  • ジャカルタ
  • 1年以上

詳細を見る

キーワードの一致:59件

ジェンダーについて研究する修士課程留学

りさこ(早稲田大学/ )

...ンパスを訪れた際に充実した学習環境に魅了されたことなどがきっかけです。 国際教育学会での発表や、国際機関でのインターンを経験しました。授業と研究を通じてたくさんの知識とスキルが身についたものの、2年間...

国際機関のそばで修士取得を目指す!

れいか(University of British Columbia/ 玉川学園高等部)

...University of British Columbia Bachelor of Arts 国際機関のそばで修士取得を目指す! 大学院進学(修士号・博士号取得) その他の分野 ジェンダー学 Mas...

スラムの子どもたちと描く希望

宮本莉瑠( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...教育を受けられる社会を実現することです。まずは日本で教師として経験を積み、その後、ユネスコなどの国際機関で教育格差の解消に貢献したいと考えています。また、アートセラピーを活用した教育プログラムを開発し...

子どもの幸せと自分の「楽しい」の追究

ブラウン蕗七(京都大学/ 京都府立洛北高等学校)

...して、自分がやりたいことは何かを意識して相手に伝えることの緊張がかなり薄くなりました。 留学前は国際機関の教育関連分野で働きたいと考えていたのですが、留学から帰ってきた今はもっと現場に近いところで子ど...

発展途上国でチャイルドケアと環境保護活動

中山璃乃( 大阪府立水都国際高等学校)

...作られてきました。そこで、社会問題に対するアプローチの仕方を中心に学びたいと考えています。将来は国際機関で働くことと、新たなNPOを立ち上げるということにとても関心が湧いてきたので、その中で自分がどん...

自分の限界に挑む!EUを学ぶ大学院留学

ちあき(広島市立大学/ 広島県立福山誠之館高等学校)

...。例えば、日独・日欧間における留学のハードルを下げ、より身近なものにできないだろうか。具体的には国際機関、公的機関、研究及び教育分野に興味がある。 ドイツ語コース(Volkshochschule、民間...

日本の労働力人口減少の解決策を探すために

ゆや(シンガポール国立大学/ 加藤学園暁秀高等学校)

...ては、日本に帰国して経営コンサルティング系企業に就職してコンサルタントとしての経験を積むことや、国際機関で世界規模の課題に取り組むことを考えています。インターンシップでの経験や、私の興味ある分野で働い...

国際機関の街ジュネーブで紛争解決を学ぶ

Maya(早稲田大学 国際教養学部 国際教養学科/ 神戸市立葺合高等学校 国際科)

...市立葺合高等学校 国際科 早稲田大学 国際教養学部 国際教養学科 ジュネーブ国際開発研究大学院 国際機関の街ジュネーブで紛争解決を学ぶ 大学院進学(修士号・博士号取得) 法律・政治・国際関係学 ジュネ...

米国大学院で移民、難民の健康について研究

梶 藍子(Tulane University / 大阪府立高等学校)

...級生とはいまだに連絡を取りあい、一生の友達と言えるほど仲が良くなりました。 帰国後の進路 就職(国際機関・NPOなど) 移民、難民の健康を守る国連職員 博士課程卒業後は日本の外務省から派遣されるJPO...

トキを再び日本の空へ

田村響平(帯広畜産大学/ 新潟高校)

...医になることも考えています。留学で英語力が向上し、異国の地で日本人以外と働く楽しさを知ったので、国際機関や海外の施設で働くことも視野に入れています。どの道に進むにしても人と動物が共存できる世界を作るこ...