留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:国際機関 5件

エネルギーから見る技術と社会の架け橋

Hiro(東京工業大学/ 千葉県立安房高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カッセル大学経済研究所
  • スイス・ドイツ
  • カッセル
留学期間:
3か月
  • ドイツ
  • エネルギー
  • 再生可能エネルギー
  • バイオマスエネルギー
  • 自治体
  • ビール
  • スイス
  • ジュネーブ
  • 国際機関
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 短期留学

詳細を見る

SDGsを日本の自治体にローカライズする

高木超(明治大学大学院/ 川越東高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • クレアモント評価センタ―・ニューヨーク、国連日本政府代表部、世界基金
  • アメリカ合衆国・スイス
  • ニューヨーク・ジュネーブ
留学期間:
12カ月
  • 国際機関
  • 国連
  • ニューヨーク
  • 米国
  • スイス
  • ジュネーブ
  • インターンシップ
  • 在外研究

詳細を見る

研究と現場をつなぐ農業技術開発

ほっしー(北海道大学農学院/ 千葉県立船橋高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 国際稲研究所
  • フィリピン
留学期間:
1年間
  • 研究留学
  • 国際機関
  • フィリピン
  • 稲作
  • 農民
  • 参加型農業開発
  • 食糧問題
  • NGOインターン
  • 大学院生
  • 研究者
  • 理系
  • 農業

詳細を見る

法律から世界を知る!!

KOKI KOBAYASHI(同志社大学/ 私立 同志社高校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)・法律・政治・国際関係学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Master of Law, University of Zurich / Maulana and Partners Law Firm / Hague Conference on Private International Law
  • インドネシア・香港・スイス
  • チューリッヒ等
留学期間:
14ヶ月
  • スイス
  • インドネシア
  • 法学部
  • 国際機関
  • ダブルディグリー
  • 投資銀行
  • チューリッヒ
  • ジャカルタ
  • 1年以上

詳細を見る

キーワードの一致:59件

公衆衛生大学院でメンタルヘルスを研究

成田瑞(京都大学医学部/ 灘高校)

...スとスタンフォードの2校から博士研究員のオファーをもらうことが出来ました。 帰国後の進路 就職(国際機関・NPOなど) チャンスを掴む準備を 卒業2か月前の時点で就職先が決まっておらずかなり焦っていま...

トリリンガルを目指した二重異文化体験

Mits(東京大学/ 国立筑波大学附属駒場高等学校)

...の会話力を伸ばすことができたし、自分のスペイン語がネイティヴにも通じるという自信がついた。 将来国際機関で活躍して世界に貢献したいという思いがあり、そのためには環境適応力、異文化適応力、語学力を総合的...

国際社会で活躍できる人材となるために

MK(神田外語大学/ 立教大学大学院)

...ンターンシップ 日本政府国連代表部 アメリカ合衆国 ニューヨーク 長期(6か月以上) 11か月 国際機関の職員となって、紛争再発防止や持続可能な平和に貢献できる人材となるために、語学力の向上と平和構築...

SDGsを日本の自治体にローカライズする

高木超(明治大学大学院/ 川越東高等学校)

...修了 ● 国連日本政府代表部でインターンをすることで、日本政府のSDGsを第一線で実感 ● 国際機関(世界基金)で自分の専門である評価学を、実務レベルで経験 2015年9月に国連加盟国の全会一...

原子力事故対策を国際機関で学ぶ

石井大翔(大阪大学/ 岐阜県立加茂高等学校)

石井大翔 岐阜県立加茂高等学校 大阪大学 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 原子力事故対策を国際機関で学ぶ 海外インターンシップ International Atomic Energy Agenc...

南米コロンビアで稲作研究と技術普及を実践

ナオヤ(東京大学/ 都立国立高校)

...今回の留学を活かした現場に根差した研究を実践していくこと。将来的には、所属は大学、研究所、企業、国際機関など柔軟に、研究と現場を繋げられる人材として農業開発に携わっていきたい。 トビタテ!留学JAPA...

口腔保健を通して世界中の人々の健康を守る

あや(東京医科歯科大学、長崎大学/ さいたま市立浦和高等学校)

...協力に興味があり、歯科衛生士という背景をもつ私は、途上国の歯科の現状を自分の目で見てみたい、また国際機関の口腔保健における役割とその取り組みについて学びたい、という思いから、この留学を決意した。さらに...

国連×国際人権法

あかね(慶應義塾大学/ 昭和女子大学附属昭和高等学校)

...ュネーブ大学・法学部 スイス 長期(6か月以上) 11ヶ月 「人権保障における平和構築において、国際機関の果たすべき役割と機能」をテーマに研究した。 実際に現場でどのような国際支援が行われているのか...

社会包摂的な途上国支援を、政治学から学ぶ

まる(関西外国語大学/ 大阪府立北千里高校)

...た。 現在は、アドボカシー活動を行う国際環境NGOで広報の仕事をしています。将来は経験を生かし、国際機関で途上国側の立場になって人権や公正を重視とした社会包摂的な政策提言ができる人材になることです。現...

オランダで国際法を究める

川村颯(筑波大学/ 広島県立広島国泰寺高等学校)

...学部、在オランダ日本国大使館 オランダ ユトレヒト・ハーグ 長期(6か月以上) 11か月 多くの国際機関が設立されているオランダのユトレヒト大学で国際法を学びました。また国際法を用いた、実際の外交現場...