留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:夏 3件

世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨

石谷羅楽( 大阪府立水都国際高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILAC -international language academic of Canada-
  • カナダ
  • トロント
留学期間:
5週間
  • 国際弁護士
  • 弁護士
  • 法学
  • 法律
  • 少子高齢化
  • 移民受け入れ
  • 社会問題
  • 人口減少
  • 解決策
  • カナダ
  • トロント
  • 5週間
  • 語学学校
  • インタビュー
  • 専門家
  • 街頭インタビュー
  • ホームステイ
  • バレエ
  • 海外
  • 短期留学
  • 夏休み
  • 2024年の留学

詳細を見る

現地の高校生活を体験、環境・日本を考える

まお(千葉大学/ 千葉県立千葉東高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・現地校留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Maroochydore State High School
  • オーストラリア
  • クイーンズランド州
留学期間:
10週間(1学期間)
  • オーストラリア
  • クイーンズランド
  • 10週間
  • 1学期間
  • 高2
  • 現地校留学
  • EQI
  • トビタテ
  • 環境問題
  • 世界から見た日本
  • ホームステイ

詳細を見る

一石二鳥のボランティア留学

藤戸美妃( 関西学院千里国際高等部)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • プロジェクトアブロード
  • タンザニア・南アフリカ
  • ケープタウン・アルーシャ
留学期間:
1か月
  • ボランティア
  • タンザニア
  • 南アフリカ
  • 医療
  • 公衆衛生
  • 法律
  • 人権
  • 短期
  • インターンシップ
  • ホームステイ
  • 国際
  • 貧困

詳細を見る

キーワードの一致:225件

アイヌ ピリカ エプンキネ ~共に未来へ

いままひ( 順天高等学校)

...に挑戦しましたが、英語力を伸ばしたい人にはあまり向かない環境だと感じました。私が行った時期は日本の休みで、団体の日本人学生も多く、日本語がよく聞こえてきました。英語をもっと使いたかった私にとっては少...

審美眼を磨く旅 美術館の縁づくり

長谷部凜( 熊本高等専門学校)

...ともと英語を学ぶことに魅力を感じており、留学は小学生のころからずっと憧れていた挑戦でした!!高専は休みが長いのでそれを利用して留学しようと思い高専に入学したぐらい憧れていました。 ①学校以外に新しい...

北欧アクティブラーニング×VR×化学

西薗みなみ(鹿児島大学/ 樟南高等学校)

... 活動の他にもエストニアの大学院に通っている日本人との交流や、ミートアップで会ったメンバーと再開し至祭を一緒にお祝いしたりとエストニアの文化にも触れることが出来ました。 留学先探し インターンシップ...

チベット仏教僧院留学

乾 将崇(東京大学/ 清風高校)

...やすいものでした。 ダラムサラはヒマラヤ山脈の麓にあり、とても気候がいいです。冬は雪が降り、は大雨ということもあるのですが、秋は最も過ごしやすい時期です。日本の山間の秋と同じくらいの湿度と寒さ...

人を感動させる演技を多言語から考える!

ここは( 星美学園静岡サレジオ高等学校)

...てしまうという留学特有の課題を解決しました。 学校の課題はなるべく留学前にやっておくべきです。私は休み前から留学に行っていましたが、その付近はちょうど休みの課題が説明されたり配布されたりする時期で...

半導体産業の現在と未来を学ぶ

まさ(舞鶴工業高等専門学校/ 舞鶴工業高等専門学校)

...。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 高校独自のもの 3週間淡江大学の季語学集中コースを受講し、学内の寮に住みながら友人達と共に中国語の会話スキルを磨いた。毎日3~4.5...

フィリピン・セブのシングルマザー支援!

みつ(関西学院大学/ 大阪府立富田林高等学校)

...続可能な仕組みを構築することの重要性を実感しました。 学生団体の活動では、年2回の渡航時(春休み・休み)にしかシングルマザーへ雇用機会を提供できておらず、継続的な支援が難しいことに課題を感じました。...

チェコと日本の報道からみるウクライナ問題

川端皓士朗( 広島県立広島叡智学園高等学校)

...が実際は欧米側の意見がほとんどで、その偏りの度合いも日本より高いことに驚きました。博物館の学芸員が休みだったなどのハプニングはありましたが、海外におけるメディアの信頼や報道の文化を知り、日本を見直す...

イギリスとケニアで国際開発の夢に近づく!

Mana(早稲田大学・UCL(正規入学)/ 広尾学園高等学校)

...した! 私は貧困撲滅に貢献するための道として海外大学進学を目指しています。この夢を達成するためには留学することによりたくさんの人と関わり、人脈・視野・価値観を広げ、まだ若いうちに自立して、率先して、...

教育で貧しいフィリピンの子供たちを救う!

浮穴 あいか( AICJ高等学校)

...ていることに、衝撃を受けました。 特別支援学校:フィリピンの教科書を見たいと思っていた私は、休みでも行われている特別支援学校に行きました。私立であるため、設備は日本と同じように、冷房もあり、安...