留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:夏 3件

世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨

石谷羅楽( 大阪府立水都国際高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILAC -international language academic of Canada-
  • カナダ
  • トロント
留学期間:
5週間
  • 国際弁護士
  • 弁護士
  • 法学
  • 法律
  • 少子高齢化
  • 移民受け入れ
  • 社会問題
  • 人口減少
  • 解決策
  • カナダ
  • トロント
  • 5週間
  • 語学学校
  • インタビュー
  • 専門家
  • 街頭インタビュー
  • ホームステイ
  • バレエ
  • 海外
  • 短期留学
  • 夏休み
  • 2024年の留学

詳細を見る

現地の高校生活を体験、環境・日本を考える

まお(千葉大学/ 千葉県立千葉東高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・現地校留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Maroochydore State High School
  • オーストラリア
  • クイーンズランド州
留学期間:
10週間(1学期間)
  • オーストラリア
  • クイーンズランド
  • 10週間
  • 1学期間
  • 高2
  • 現地校留学
  • EQI
  • トビタテ
  • 環境問題
  • 世界から見た日本
  • ホームステイ

詳細を見る

一石二鳥のボランティア留学

藤戸美妃( 関西学院千里国際高等部)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • プロジェクトアブロード
  • タンザニア・南アフリカ
  • ケープタウン・アルーシャ
留学期間:
1か月
  • ボランティア
  • タンザニア
  • 南アフリカ
  • 医療
  • 公衆衛生
  • 法律
  • 人権
  • 短期
  • インターンシップ
  • ホームステイ
  • 国際
  • 貧困

詳細を見る

キーワードの一致:219件

教育で貧しいフィリピンの子供たちを救う!

浮穴 あいか( AICJ高等学校)

...ていることに、衝撃を受けました。 特別支援学校:フィリピンの教科書を見たいと思っていた私は、休みでも行われている特別支援学校に行きました。私立であるため、設備は日本と同じように、冷房もあり、安...

イギリスで政治学を学び日本に還元したい!

ゆう(The University of Manchester/ 淑徳与野高等学校)

...ートをしてくださりますし、学生が学部、時には国境を越えて挑戦できる機会を提供し続けてくれます。 今(1年生の)には、大学のプログラムを利用して、アフリカ現地でのボランティア活動や中国でのサマースク...

スミソニアン博物館から西表島を見つける!

ハルカワタナベ(九州大学/ 江戸川学園取手高校)

...! トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 ホストファミリーの小学生の兄弟が休み期間だったこともあり、ホストファミリーの帰省に同乗させてもらう形でカリフォルニア州を旅行。植物園...

開発コンサルタントに必要な能力を見極める

moe(舞鶴工業高等専門学校/ )

...会が多く、これまでの経験や開発コンサルタントを志す上でのアドバイス等を聞くことが出来た。 高専の期休暇を利用した約1ヶ月間という短い留学期間であったが、開発コンサルタントの仕事の理解が深まり、自分...

驚き!個性を大事にするNZの教育

さな( 奈良女子大学附属中等教育学校)

...っています。たくさんの国の友達ができて放課後や週末は友達と一緒に遊びに行きました。サンタパレードでのクリスマスを味わったり、美術館やビーチに行ったり、フェリーに乗ったり、朝日を見に行ったり、、、ほか...

フィンランドの不屈の精神Sisuとは?

畑千尋( 石川県立金沢泉丘高等学校)

...ヘルシンキの2つの施設でボランティアとして働きました。フィンランドの人々は、ようやくやってきた短いを精一杯楽しむために、休みの間にパーティーや催し物をたくさん開きます。私はそこで料理の準備や会場設...

チェコと日本の報道からみるウクライナ問題

川端皓士朗( 広島県立広島叡智学園高等学校)

...が実際は欧米側の意見がほとんどで、その偏りの度合いも日本より高いことに驚きました。博物館の学芸員が休みだったなどのハプニングはありましたが、海外におけるメディアの信頼や報道の文化を知り、日本を見直す...

貧困地域に住む子供達に「夢を語る場」を

舞桜( 広島県立広島叡智学園高等学校)

...硬水に打ち勝つために 私は、硬水が本当に髪質に合わず、常に髪がギシギシの状態で生活してました笑笑 場だったため、お店で購入した水を最後に軽くかけていました。私の場合は、部屋に大量の蟻が発生してしまっ...

村で現地生活をしながら人権問題を学ぶ!

soooota( 上智福岡中学高等学校)

...援を教えていただきました。 中学2年生の頃から行っているホームレスの方への支援活動や、高校1年生のにカンボジアへ行き、国内外問わず貧しい生活を行っている方が多くいることを実感し、今の自分にできる事は...

マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!

島口凛花( 神奈川県立横浜国際高校)

...ルタに着いて、語学学校のスタッフの方に宿泊先に連れて行ってもらいました。私の参加したプログラムは、休みの間だけ、現地の小学校を借りて、中高生のために臨時で開校している語学学校だったので、宿泊先はホー...