多文化国家のなかで夢を見つける
大西 利果( 石川県立金沢泉丘高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- EFブリスベン校
- オーストラリア
- ブリスベン
- 留学期間:
- 3週間
- オーストラリア留学
- ブリスベン
- 夢
- 自己分析
- 石川
- 多文化共生
- 多文化国家
- 多様性
- 2024年の留学
詳細を見る
多文化国家のなかで夢を見つける
詳細を見る
オペラ歌手になる夢を追いかけて!!
詳細を見る
再エネで繋ぐ!~イベロアメリカと日本
詳細を見る
タイと日本のものづくりって何?
詳細を見る
品種改良のスペシャリストになる!
詳細を見る
国際ボランティアinネパール
詳細を見る
最先端大学での苦闘。夢を叶えて見える景色
詳細を見る
新しい視点を手に入れる留学
詳細を見る
...か月 「カンボジアシェムリアップの農村地域で日本語を教えながら開発途上国の教育環境改善のために働く夢に一歩踏み出す!」というテーマのもと、ローカルNGOで教育担当としてインターン(ボランティア活動)を...
...喜んでくれたことは、自分にとって大きな自信へと繋がった。 ・「高校の英語科教員になりたい!」という夢を叶えるため。 ・英語教育を通じて地元岡山に貢献し、社会に合った英語教育へと改革していくため。 ...
...術館教育の在り方を調査しました。 今回の留学は2回目の長期留学です。留学自体は小中学生のころからの夢でした。でも英語力に自信がなく、諦めていましたが(この時TOEIC740)、大学の英語ビジネスプレゼ...
...しい思い付きと試行錯誤する底力を持って研究し、人々の生活を豊かにするものをつくりたいというのが私の夢だ。科学のことで調べ事をすると、よく英語の論文を目にする。また、テレビで見る科学者は当たり前のように...
...ができるか考えさせられる経験となりました。 エチオピアへ行くというのは、私が小学生の頃からの夢でした。しかし何を目的に行けば良いのかわからず、いつまでも行く決心がつきませんでした。何よりもアフリ...
... 幼いころから海外からの留学生と触れ合う機会が多かったので、留学には関心がありましたが、「キミを夢中にさせるものは海外にあったりする。14日あれば別人になれます。」という、トビタテ!留学JAPANの...
...供たちが難病に、今、苦しんでいて中には亡くなってしまう子もいることに強いショックを受けました。当時夢にも想像できなかった大人(大学生)になり、トビタテに出逢います。だから、留学しました。 月間7000...
...して自分は医療機器や補助機器の会社に就職してよいのか非常に疑問を持つようになった。理由としてはこの夢をハウスメイトであったリトアニア人の友達にしたところ、「君のおばあちゃんは助かるけど世界中の困ってい...
...国医師国家試験合格を目指して低学年の頃から勉強してきたこと、将来は米国で臨床医として働きたいという夢があったことから、その第一歩として米国の臨床現場で勉強したいと思い、ほとんど迷いなく留学を決めました...