多文化国家のなかで夢を見つける
大西 利果( 石川県立金沢泉丘高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- EFブリスベン校
- オーストラリア
- ブリスベン
- 留学期間:
- 3週間
- オーストラリア留学
- ブリスベン
- 夢
- 自己分析
- 石川
- 多文化共生
- 多文化国家
- 多様性
- 2024年の留学
詳細を見る
多文化国家のなかで夢を見つける
詳細を見る
オペラ歌手になる夢を追いかけて!!
詳細を見る
再エネで繋ぐ!~イベロアメリカと日本
詳細を見る
タイと日本のものづくりって何?
詳細を見る
品種改良のスペシャリストになる!
詳細を見る
国際ボランティアinネパール
詳細を見る
最先端大学での苦闘。夢を叶えて見える景色
詳細を見る
新しい視点を手に入れる留学
詳細を見る
...農業生産法人に就職し、社会の仕組みや地域と関わりながら、将来も暮らしていく日本について学び、将来の夢をしっかり叶えていきたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 語学学校に...
...の映画を観て彼の患者さんに対する関わり方に感銘を受けたのがきっかけで医者を志しました。その時から’夢の病院’のあるアメリカへいつか絶対に行きたい、と思い続けていましたが、実行に移せずにいました。大学入...
...公衆衛生講習の実施などから「医療」現場の貧困問題を直視しました。 「国際貢献する」という漠然とした夢を持ちながら、具体的にどのような分野で貢献するのか決められていなかったので、この留学を通じて実際に現...
...ことができず、インターンシップ先でも思うようなテーマで研究を行うことはできなかった。 自分の将来の夢が見えず、視野を広げてから就職活動を行いたかったため。 そのため研究の交換留学という形で、またその...
...で何が得られるというものではなく、日本での経験や学びの可能性を犠牲にしているということを意識し、それ以上の収穫を得ようと努力することで一層有意義になると思います。 夢を諦めずに頑張ってください!
...とで、相手も理解しようと耳を傾けてくれるようになります。私のサンバがそうだったように、好きなことに夢中になって楽しそうにやっている姿はきっと相手の目も楽しそうにうつるはず。日本人であるという意識は忘れ...
...す。 私は留学をして外の世界を見たことで、自分の進路が180度変わりました。 留学を終えて将来の夢ややりたいことがより一層明確になり、留学前よりも何倍も充実した生活を送っています。 是非みなさんも...
...業の連絡先を調べて連絡を取る ・ネットから手探りで連絡を取る などでも見つかるかも。 自分の夢ややりたいことを見据えた上で、受け入れ機関を探してください。ファイトっす。 <インターンシップへの参...
...あり、苦みが少ない、熟した実を好むため、収穫時期が日本と異なっていることが判りました。 私の夢は香川県の地元産業の発展に貢献し香川を盛り上げていくことです。3年前から小豆島で地域活性化の活動をし...