留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:好き 1件

大好きなポーカーで認知症予防!

ゆらたま( 名城大学附属高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Blackfriars Settlement
  • イギリス
  • ロンドン
留学期間:
5週間
  • エージェントなし
  • イギリス留学
  • ロンドン
  • 認知症
  • 認知症予防
  • ポーカー
  • マインドスポーツ
  • 好き
  • ボランティア
  • 介護
  • 福祉
  • ホームステイ
  • 1ヶ月
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:473件

NZから学ぶ環境教育!

pen( )

...にペンギンの生態系保護を行う施設へ行き、具体的に保護方法を調査した。 私は小さい頃からペンギンが大好きで、地球温暖化によりペンギンがすみかを失っていることから環境問題に興味を持ち始め、環境保護団体の主...

15歳の挑戦!ダンスを通して世界と繋がる

浅見 樹里( ルネサンス高等学校)

...Complex アメリカ合衆国 ロサンゼルス 短期(3か月以内) 3か月 私は、「15歳の挑戦!大好きなダンスを通して世界と繋がる」というテーマでロサンゼルスに単身3ヶ月ダンス留学に行かせていただきま...

パリオリンピックの持続可能な取り組み

A.O( 三田国際学園高等学校)

...ぶことができました。 私は幼少期から人々に夢や希望を与えるオリンピックのような国際的なイベントが大好きでした。しかし開催国への財政的な負担を理由に、立候補する国が減っている事実を知りました。今回の20...

本場のダンスを学ぶ

林 心菜( 日吉ケ丘高等学校)

...メリカの方は、ダンスでの自分の魅せ方をすごくわかっているなと感じました。それにみんなダンスがすごく好きで楽しんで踊っていて、周りのレベルもすごく高かったので、あの環境で踊れていたことがとても嬉しかった...

現地校でファッションデザインを学ぶ

Ayaka( 女子美術大学附属高等学校)

...学や海外での活動に興味があり、友達が1年の留学を決めたのをきっかけに私も挑戦しようと思い幼い頃から好きだったファッションで留学しようと思いました。 ファッションデザインのコースではデザイン画を描いて先...

琵琶湖と人が共生する未来

彩豊( 近江兄弟社高等学校)

...地の学校に通ったこと、しんどかった日を乗り越えたこと、きれいなオーストラリアの景色、新しい友達、大好きなもうひとつの家族、たくさんの楽しかった思い出が私を強くしてくれました。また、トビタテの活動を通し...

日本の子どもの運動能力低下を抑えるには

はるき( 市立札幌開成中等教育学校)

...すると結論付けました。 1番大きかったのは海外に行きたいという気持ちでした。小さい頃からスポーツが好きで、運動に関わることが多かった中で、近年日本の子どもが運動能力の低下に陥っていると知って、自分にで...

驚き!個性を大事にするNZの教育

さな( 奈良女子大学附属中等教育学校)

...ちゃんの家にホームステイさせていただきました。穏やかな町にあるとても大きな家でした。2人とも料理が好きでご飯は絶品!苦手だったキノコも克服できました。食事中や食後は世界のニュースやニュージーランドの自...

私にとって究極のダンスとは何かを見つける

皆川 采魅( 福岡女子商業高等学校)

...などと言ってくれたり先生も私が踊っているとすごく笑顔で見てくれました。 私は小さい頃から踊ることが好きで音楽に合わせて踊るということをずっとしていて小学三年生の時に習い事でダンスをならいたいと両親と話...

フィンランドの不屈の精神Sisuとは?

畑千尋( 石川県立金沢泉丘高等学校)

...や創造性を育む学び、豊かに生きていくための秘訣を学ぶことができました。 私は幼い頃からムーミンが大好きで、それが遠く離れたフィンランドという国で生まれたと知って以来、フィンランドに行くことをずっと夢見...