キーワードの一致:214件
全米1住みたい街でまちづくり活動
sayaka(京都府立大学大学院/ 和歌山信愛高校)
...変化し続けていって、その進化には固定概念にとらわれない挑戦心を持った人たちが多いです。どうしても、子供の頃から受け身の教育を受けてきた日本人にとって、なぜ?どうして?と考える機会は他の国々の人たちより...
教育×社会学
黒木凌司(宮崎大学/ 宮崎日本大学高等学校)
...ろを失くした部族の村でボランティアを行った。その際に、英語が公用語であるフィリピンで英語を話せない子供がいることに衝撃を受け、教育が果たすべきに役割について疑問を思ったから。本当に教育は“平等”“公平...
多文化理解における博物館の役割を探る!
かなこ(上智大学/ 晃華学園高校)
...の比較を話し合ったりしました。
結果:実際に現地で活動していると、イギリスの博物館がいかに子供に対してオープンな場所であるかが分かりました。イギリスの博物館の多くが入場料無料なことももちろん大...
難民移民政策のスペシャリストになる!
かっちゃん(慶應義塾大学/ 静岡県立清水東高等学校)
...ブリア・ケープタウン 長期(6か月以上) 7ヶ月 私は「難民移民政策のスペシャリストになり、難民の子供達の夢や希望を叶えられる世界にする」というテーマのもと2017年5月から7月まで、イタリアのレッジ...
感動・笑顔に誘うホスピタルクラウン!
岡田 奈菜子(中村学園大学短期大学部/ 中村学園女子高等学校)
...ントの教会で聖書の内容に合わせたコンテンポラリーダンスを行い、ニュージャージー州にある幼稚園では、子供に馴染みの深いミッキーマウスの音楽に合わせてロボットダンスをし、レクリエーションで言葉ではなく動き...
[初等×美術×英語]教育実践inミネソタ
MISAKO(広島大学/ 広島県立広島高等学校)
...化について,毎回新しいトピックについて話し合い,発表しあった。アメリカでは黒人白人の機会の平等や,子供の貧困が問題になり,場所が違えば教育の抱える問題も日本と違うのだと新鮮だった。授業外では,地元の小...
自然豊かな町で英語に浸る
なかちゃん( 神戸市立工業高等専門学校)
...スポーツをしたり、たくさんのことを体験した。ホストファミリーはとても明るい家族で、暇なときがあれば子供たちと流行っていたポケモンgoなどをして遊んだ。とても自然豊かな町で、神戸という都会とは全然違うと...
辛くても「今」を楽しむ大切さ
Hitomi( 清風南海高等学校)
...を見つけることでした。途上国支援の現場であるカンボジアの離島の小学校に出向き、そこで出会った現地の子供たちや小学校の先生たち、ボランティアのスタッフさんとの交流を大切にしながら2週間ボランティア活動を...
エンターテイナーとして子どもに夢と希望を
コウスケ(立命館アジア太平洋大学/ 関東国際高等学校)
...被災にあったり、家庭状況がよくなかったり、貧困だったり、いろんなバックグラウンドを持って入っている子供たちが18人いた。その中で、将来やりたいことはあっても、なかなか自信を持てていなかったり、言い訳を...
ヒロシマ×ルワンダ×平和学
MK(広島市立大学/ 広島県立広島皆実高等学校)
...る中で「紛争」や「平和」に強い関心を持つようになった。なぜ生まれる場所が異なるだけで自分と同じ歳の子供たちが紛争に巻き込まれなければならないのか?という疑問から、紛争を解決するための根本原因にアプロー...