留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:子供 8件

貧困地域に住む子供達に「夢を語る場」を

舞桜( 広島県立広島叡智学園高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • CEC Japan Network
  • フィリピン
  • セブ島
留学期間:
3週間(20泊21日)
  • フィリピン
  • セブ
  • 社会探究コース
  • ボランティア留学
  • 子供
  • 精神的幸福度
  • 平和
  • 貧困
  • 3週間
  • 2024年の留学

詳細を見る

幸せの国フィジーでチャイルドケア

Natsuki( 福島県立磐城高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ProjetcsAbroad,Galoa kindergarten,Galoa village
  • フィジー諸島
  • パシフィックハーバー
留学期間:
5週間
  • トビタテ!留学JAPAN
  • トビタテ8期生
  • トビタテ
  • 社会探究コース
  • 短期留学
  • 5週間
  • 高校生の留学
  • 夏休み
  • フィジー
  • フィジー留学
  • パシフィックハーバー
  • ボランティア留学
  • チャイルドケア
  • 国際ボランティア
  • 国際協力
  • 村落体験
  • 教育
  • 子供
  • 幼稚園
  • 途上国
  • SDGs
  • 農村体験
  • 2023年の留学

詳細を見る

人権意識を高めたい!途上国の教育を学ぶ!

りほ( 福岡雙葉高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Tanzania Women Lawyers Association (TAWLA), Projects Abroad Tanzania
  • タンザニア
  • アルーシャ
留学期間:
2週間
  • タンザニア留学
  • アルーシャ
  • 人権
  • 子供
  • 女性
  • 教育
  • インターンシップ
  • 2週間
  • 2024年の留学

詳細を見る

フィンランド教育の比較統合で学ぶ教師の姿

Lily Yuriko(慶應義塾大学/ 東京都立国際高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ヘルシンキ大学,ウェラーズヒル州立学校, The Brisbane Japanese Language and Culture School
  • オーストラリア・フィンランド
  • ヘルシンキ・ブリスベン
留学期間:
ヘルシンキ2017年8月〜3月ブリスベン2018年3月〜4月
  • フィンランド留学
  • オーストラリア留学
  • 教育
  • 子供
  • 外国にルーツのある児童
  • 教師教育
  • 教育現場
  • ヘルシンキ大学
  • 6か月
  • 私費留学
  • フィールドワーク
  • シェアハウス
  • 第二言語習得
  • 多分化
  • 多文化共生
  • 個性
  • 違い
  • バックグラウンド
  • つめこみ教育
  • 質の高い教育をみんなに

詳細を見る

施設に住む子どもたちの感情を探る留学

山本 綾香(広島市立大学/ 島根県立松江南高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Divinity Foundation
  • ケニア
  • ナイロビ、アンボセリ、ロイトキトク、モンバサ
留学期間:
7カ月
  • 国際協力
  • ボランティア
  • ケニア
  • ナイロビ
  • 孤児院
  • 緊急施設
  • 子供
  • フィールドワーク
  • インターンシップ
  • 7か月

詳細を見る

カメルーンでNERICA米普及

フルタク(国立法人佐賀大学/ 私立福岡舞鶴高校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • JICAカメルーン事務所
  • カメルーン
  • ヤウンデ
留学期間:
6か月
  • フルタク
  • 農業
  • カメルーン
  • 半年間
  • NERICA
  • JICA
  • インターン
  • 糸島
  • 地域活性
  • 佐賀大学
  • 佐賀大農
  • 子供
  • 教育
  • ヒッチハイク
  • 日本酒
  • 地酒巡り
  • 無農薬
  • 稲作

詳細を見る

直感を信じて飛び込んでみた大学院留学!

あやかめ(慶應義塾大学/ 茗溪学園高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • シェフィールド大学 教育学専攻修士課程:言語と教育
  • イギリス
  • シェフィールド
留学期間:
約13か月
  • イギリス
  • シェフィールド
  • 大学院
  • 慶應
  • 教育
  • 言語
  • 茗溪学園
  • 英語
  • 移民
  • 母語
  • 修士
  • 1年
  • 支援
  • 子供
  • 子ども
  • 文化
  • アイデンティティ
  • 第二言語

詳細を見る

キーワードの一致:229件

直感を信じて飛び込んでみた大学院留学!

あやかめ(慶應義塾大学/ 茗溪学園高等学校)

...みる。フットワーク軽く、ぱぱっと行動する力がついてきた気がします。 留学後は、社会的マイノリティの子供たちの教育支援、特に移民の子供たちの言語支援をより世界中で充実させられるような仕事に就きたいと考え...

”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局

りほ(熊本大学/ 川島学園れいめい高等学校)

りほ 川島学園れいめい高等学校 熊本大学 薬学部・薬学科 ”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局 その他のテーマ フィールドワーク ドイツ人一般家庭、株式会社 World AuPair Japan、...

フィリピンの英語力に迫る!

モル本( 兵庫県立芦屋国際中等教育学校)

...つの鍵だと思います。 私は、現地でボランティアにも参加しました。そこで、貧しくても毎日懸命に生きる子供たちとふれあい、そこに確かにある小さな幸せに気付きました。また、私1人ではこの状況をどうにもできな...

欧州で芸術と社会の関わりを学びたい!

秋山 みなも (Mimi)(同志社大学/ 私立同志社高等学校)

...できていました!笑。 -不定期でしたが様々な芸術文化イベントの運営に携わることができました!子供達に折り紙を教える機会があったり、デンマーク語ができないのにインフォメーションのデスクに立ったり、...

自分改革,アメリカでの医療ボランティア

みずは( 東洋大学付属牛久高等学校)

...近づく第一歩となりました。 私は元々医療に興味があり、中学生のころから海外にも興味を持ち海外の子供たちを救いたいと思うようになりました。そんな時に学校でトビタテに出会い、トビタテで留学する事を決心...

国際開発分野従事者としての自分開発

VAL(早稲田大学/ 千葉市立稲毛高等学校)

...つをやっと灯せる程度なで夜は真っ暗、ゴミ回収のシステムもないためそこら中にゴミが捨てられ、その上を子供達が裸足で歩いているというような環境でした。物質的、また選択肢の広さでいう豊かさでは先進国に到底及...

工学的なアプローチで医療に貢献する!

りょうた(大阪大学大学院/ 高槻高等学校)

...き起こす、タンパク質の凝集の一種であるアミロイド線維に関する研究を行いました。また、折り紙を現地の子供達に教えるイベントや日本食を紹介するイベントなどのボランティア活動をしました。 理由は大きく2つあ...

ICT教育×国際協力

佐藤 那桜(法政大学/ 法政大学第二高等学校)

...授業では、環境から、教育、男女格差など幅広く開発学の基礎を学びつつ、child rightsという子供の権利に関する授業も受講し、教育にもフォーカスしました。 また、リーズ大学は世界150か国から学...

明日も来たくなる学校をつくる!

まこ(山形大学/ 仙台向山高等学校)

...実習やボランティアをする中で、授業についていけなくて自信をなくす子や、ストレスになって不登校になる子供たちと出会いました。「授業についていけない自分はだめ」と思っている彼らを見て、一人一人に合った学び...

モロッコ王国で「教育」について考える

なおこ(筑波大学/ 大妻多摩高等学校)

...ーク:ノンフォーマル教育の実践が行われている現場に入り、どのような理由で公教育をドロップアウトした子供たちが、どのような理由でノンフォーマル教育に接続し、そこでどのように、何を、何故学んでいるのかを知...