留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心地 1件

感性工学の視点から伝統工芸を世界に発信!

伊藤 鈴(信州大学/ 茨城高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カトリック大学ルーヴェン, バウハウス大学ヴァイマル
  • ドイツ・ベルギー
  • ルーヴェン・ヴァイマル
留学期間:
11か月
  • ベルギー
  • ドイツ
  • 感性工学
  • 交換留学
  • サマースクール
  • デザイン
  • 心地
  • 感性
  • 文化
  • 1年留学
  • 理系留学

詳細を見る

キーワードの一致:63件

スラムの子供達に日本の教育(療育)を!

かんた( 埼玉県立所沢西高校)

...域でも、ゴミ山スラムと水上スラム、そして山村スラムでは生活スタイルが異なっていることが分かった。中心地から近い水上スラムは仕事を見つけやすく支援も受けやすいことから、水上スラムに暮らす親が一番教育の重...

フィリピンで生理の貧困に挑む!!

草場美海( 渋谷教育学園幕張高等学校)

...キンを節約しているから、これがあれば助かる」「ゴミが出ず、環境に優しくて良い」「肌ざわりが優しくて心地よかった。見た目もかわいい!」など、嬉しい言葉をたくさんもらえ、達成感を感じることができました。 ...

世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨

石谷羅楽( 大阪府立水都国際高等学校)

...時々SNSを通して会話をしています!また、ステイ先の近くにあったpublic libraryでは居心地が良くて学校前は放課後にカナダの有名なチェーン店であるTIm Hortonsのホットチョコレートを...

世界一幸福な国から学ぶ人生の歩き方

ako(名古屋市立大学/ )

...で、学校や勉強そのものが子どもたちの自己肯定感を下げてしまっている現状に、違和感を感じ、幸福度や居心地の良い空間づくりといった観点から、デンマークに関心を持つようになりました。中でも、デンマーク発祥の...

奄美大島からロサンゼルスにダンス留学!

ruka( 鹿児島県立大島高等学校)

...のか、踊りを通してどのような文化があるのか、興味を持つようになりました。そこで、今世界のダンスの中心地ともいえるロサンゼルスに行き、4つのダンススタジオに通いました!バレエ、コンテンポラリー、ヒップホ...

日本で林業と環境保護を両立させたい

掛谷知海(千葉大学/ 千葉県立長生高等学校)

...伝えることがとても難しくなりますし、基本知識の違いも微妙なズレを生み出します。留学を通じて日本の居心地の良さを再認識することもできました。 行動 自分で行動しなければ何も起こらないことです。留学生だか...

スペインでの日本文化広報と祭りの調査

Yuta( 大成中学高等学校)

...良い決断だったかなと思います。2週目はホストチェンジによってステイ先が変わり、自分にとってとても居心地の良いホストファミリーと出会うことができました。語学学校での勉強もあり、日常的なコミュニケーション...

フェアトレードで児童労働のない世界へ!

Yusuke( 駒込高等学校)

...下町の様な雰囲気で危ない空気は流れていなかった。ただ、ものすごいスピードで発展しているバンコクの中心地と比べると貧富の差が大きい事が分かった。 チェンラーイではフェアトレードの主要産物であるコーヒー...

NY公共図書館の秘密に迫る!!

上野真聖( 東山高等学校)

...めることが出来なかったこともあったので、もうすこし、日本にいる間に練習しとけばなと思いました。 居心地の良い場所から出て、新しい環境・物事にチャレンジすることは、新たな自分を発見することにつながると思...

サッカーからジェンダー平等を学ぶ

ハノン( 市川高校)

...伝わった時の喜びは半端ないです。また、留学生活に慣れてくると意味は何もわからないけれど現地語が段々心地よく感じられるようになってきます。 留学に行ってからいちばん後悔したのは、もっと日本について知って...