留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 2件

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO法人Wisa
  • ラオス
  • ルアンパバーン・ビエンチャン・バンビエン・シェンクワン
留学期間:
2ヶ月
  • ラオス
  • 東南アジア
  • 2ヶ月
  • 3ヶ月以内
  • アート
  • イラスト
  • 教育
  • 孤児院
  • キャリア教育
  • ボランティア
  • 支援
  • 教育ボランティア
  • 国際ボランティア
  • 幸せ
  • 幸福
  • 共生
  • 途上国
  • 発展途上国
  • 途上国支援
  • 福祉
  • 教育支援
  • 国際問題
  • 国際協力
  • 寄り添う
  • 教師
  • 教育体験
  • 授業
  • 日本語
  • 短期留学
  • 中期留学
  • 未来

詳細を見る

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1567件

米国臨床実習を通し、働き方のヒントを探る

yuto(東京大学→名古屋大学/ 安積高等学校)

...実習をこなすのは容易ではありませんでした。また、現地の学生のレベルが高く、良い評価を得るための向上やアピール力に圧倒されました。消極的な姿勢だといつまでもお客様扱いだと感じた私は、指導医に「自分がで...

アート×感性×建築 フランスで修士号取得

cranes(筑波大学大学院/ 千葉県立東葛飾高等学校)

...勝利することができ、近い将来に設計案が建築として実現することになった。 姉の影響でフランス留学に関があった。大学院へ入り、教授からグランゼコールの留学先を紹介していただき留学することに決めた。パリの...

海外のボアニカルガーデンを日本に!?

なんちゃん(島根大学/ 三田市立北摂三田高等学校)

...でき、様々な可能性を広げることができました。好きなことや苦しい経験など色んなものが集まって自分の中に良い軸を築くことができました。 幸せに生きる 日本にいるときは「幸せだなぁ」と感じることよりも圧倒...

自分の殻を打ち砕いた食品分野への研究留学

AYURI(東京理科大学大学院/ 愛知淑徳高等学校)

...品分野の研究に強く、自身のやりたい分野の研究に力を入れている研究室のあるリーズ大学への研究留学を決しました。 測定機器の故障等で自身の手で全ての測定をすることはできませんでしたが、きちんと引継ぎを行...

小児心臓外科の最先端を学ぶ

AKIRA(筑波大学/ 巣鴨高校)

AKIRA 巣鴨高校 筑波大学 医学群医学類 小児臓外科の最先端を学ぶ 専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等) The Hospital for Sick Children カナダ トロント 短期...

全米1住みたい街でまちづくり活動

sayaka(京都府立大学大学院/ 和歌山信愛高校)

...多いです。しかし、毎日目まぐるしく世界は変化し続けていって、その進化には固定概念にとらわれない挑戦を持った人たちが多いです。どうしても、子供の頃から受け身の教育を受けてきた日本人にとって、なぜ?どう...

難民支援ボランティア in イギリス

はるか(法政大学/ 横浜共立学園)

...ィア活動を行っていました。ボランティア先のオフィスは常に温かい雰囲気が保たれていて難民にとっても居地の良い場所であったと思います。それぞれ色々な問題を抱えながらもオフィスに集まると皆楽しそうに談笑し...

日系人をもっと宝物に

けんたろう(法政大学/ 神奈川県立多摩高等学校)

...上いると言われています。世界中に日本に想いを寄せてくれる人がいる事は素晴らしい事で、日本にとっては強い味方です。しかしこの日本の宝物を認識している人は少ないように感じていました。私は日系人との関係を...

フィンランドで教科横断型学習を学ぶ!

あやめ(京都大学/ 県立福島高校)

...ログラム」 ヘルシンキ大学教育学部に交換留学で約9ヵ月留学しました。英語で開講されているコースを中に学び、教育理学、教育政策、教育の歴史、教員養成方法などをフィンランドの視点から学んでいました。ま...

デザイン&エンジニアリングをまるっと学ぶ

まりな(慶應義塾大学大学院/ 慶應義塾湘南藤沢高等部)

...ラノ工科大学 機械工学科  イタリア ミラノ 長期(6か月以上) 19か月 良いものづくりは、人のを大切にしたものづくりだと思います。 そのために、片方だけでなく、エンジニアリングもデザインも学ん...