留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 1件

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1488件

タスマニア島で自然保護について学ぶ!

Maya( 静岡サレジオ高等学校)

...ていて、タスマニア島に住んでいる母の知り合いからタスマニア島の自然の豊かさについて紹介され留学を決した。また返済不要の奨学金と自由な留学計画、広いコミュニティなどをもつトビタテに魅力を感じ応募しまし...

教育で貧しいフィリピンの子供たちを救う!

浮穴 あいか( AICJ高等学校)

...んお金は欲しいけれども、お金は家族の健康のための手段であり、家族を一番に思う優しいフィリピンの人のに温かいものを感じた瞬間でした。 ⑤アンバサダー活動:日本の運動会を行いました。数ある日本の運...

極め尽せアイルランド実践英語でAI半導体

ユーキ( 函館工業高等専門学校)

...われていて、ヨーロッパのシリコンバレーと呼ばれるダブリンであれば可能だと知り、アイルランド留学を決しました。 語学学校では英語で英語を学ぶことで自分の英語力を飛躍させることができました。またクラスメ...

イギリスで学ぶ「心の健康回復」

Richika(大分県立看護科学大学/ 長崎県立佐世保西高等学校)

Richika 長崎県立佐世保西高等学校 大分県立看護科学大学 看護学部看護学科 イギリスで学ぶ「の健康回復」 その他のテーマ 研究・フィールドワーク留学 Camden & islington Re...

サッカー選手育成・イングランドDNA探究

山本大貴( 徳島県立城ノ内中等教育学校)

...ことと考えました。そのため、それからはお菓子ではなく、果物を買って食べることにし、健康的な食生活をがけたところ、蕁麻疹がおさまりました。このことから、健康には食生活が大事だということを実感した。 留...

先生の卵、アイルランドの高校へ潜入!

でんちゃん(静岡文化芸術大学/ 静岡県立下田高等学校)

...とや生徒との関係を築くことで精一杯でした。初めは生徒も言っていることもわからず、本当に大変で何度もが折れそうになりましたが、最終日に生徒から手紙をもらったり「寂しい」と言ってもらい、頑張ってよかった...

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

...時代を通して九州で環境再生型の庭造りについて研究しており、特に庭における人と植物、土壌の関係性に関を持ってきました。アイスランドに注目したのは、日本と対極的な自然環境を持ちながら、英国やデンマークか...

生物学×情報でO157の感染戦略を解明

KK(京都大学/ 洛南高等学校)

...などの異分野の知識が必要であり、せっかくならその分野で世界一の研究所で最先端を学ぼうと思い留学を決しました。 目標だった、自分の研究サンプルで質量分析を行い解析することは達成できました。また、研究室...

映画とメンタルヘルス探究

奈奈( N高等学校)

...か月以内) 4週間 メンタルケア先進国の人々から学ぶ、日本に今必要なメンタルヘルスに対する捉え方とに寄り添う映画の共通点とは?というテーマで留学しました。活動は主に、映画関係者やカウンセラーの方へコ...

フィリピンで生理の貧困に挑む!!

草場美海( 渋谷教育学園幕張高等学校)

...キンを節約しているから、これがあれば助かる」「ゴミが出ず、環境に優しくて良い」「肌ざわりが優しくて地よかった。見た目もかわいい!」など、嬉しい言葉をたくさんもらえ、達成感を感じることができました。 ...