留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:意見 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:455件

平和とは何かを問い続けた1年間

松原優華(埼玉大学/ 長野県長野高等学校)

...心に履修した。文献やレクチャーの密度もすごかったが、各授業で週1回のセミナーで、他のクラスメイトの意見を聞いたり、逆に自分の意見をぶつけることで、理解や視野を広げることができた。活動に関しては、実際は...

カナダで、学校以外の場での教育を学んだ

みっぽ(大阪大学/ 相生学院高等学校)

...身で認める、受入れるというのではなく、積極的に肯定することでどんどん促進していく力が付いた。異なる意見が出た時に、「それいいね!」「考えたことなかった!」「言ってくれてありがとう!」と声をかけることで...

壁画×現代美術

R(東京藝術大学大学院/ 私立女子美術大学付属高等学校)

...です。奨学金の応募の段階から事前研修ま での課題の取り組みや留学中、人と話したり勉強を通して自分の意見を考える機会など多く、 将来への目標が明確になったと感じます。 海外と日本での制作を視野に入れてい...

四国よ!世界の観光地域を目指せ!

青野 舞(長崎大学/ 愛媛県立今治北高等学校)

...した。アンケートを見ると、「実際に、東京五輪の際に四国88箇所巡りを訪れる計画を立てます」といった意見が寄せられました。また、私が良く出来ないフランス語で行われる日本語の授業に必死に毎日参加し、なんと...

アフリカ教師ボランティア

つむつむ(東洋大学/ 東京都立田園調布高等学校)

...て算数、社会、体育なども教えていました。 ゲストハウスで生活しながら様々な国籍の人たちと生活し、意見を交換したり交流をしながら行ったボランティア生活は充実して、自炊力、コミュニケーション能力、英語力...

教育から世界を変える国際協力

あまね(早稲田大学/ 立命館宇治高等学校)

...中でも、教育にフォーカスを置いてジェンダー、raceについても学んだ。 ・多様性に溢れる学生との意見交換: 授業内の議論で、育ってきた環境によって経験してること、価値観が全然違っていて、議論をしてい...

栃木県の魅力を海外へ!

ほのか(白鷗大学/ 栃木県立高根沢高等学校)

...④外国人目線を持つ⑤SNSでの情報発信を行いました。 出身を聞かれ、栃木県と答えると知らないという意見をよく聞きました。 栃木県には魅力が詰まった県なので、海外の人に認知してもらい、訪れてほしいとい...

東南アジアと日本の架け橋に!

Saku(広島文教大学/ 福山暁の星女子高校)

...を実際に体験してもらうために料理教室や浴衣の着付け体験を行なった。 行動、忍耐、適応 最初は自分の意見や主張を伝えたり、聞き返したりすることができなくてコミュニケーションがうまくいかなかったが、自分が...

トリリンガルを目指した二重異文化体験

Mits(東京大学/ 国立筑波大学附属駒場高等学校)

...手を挙げて授業中発言するという縛りを自分に課した。最初はネイティヴに囲まれた中でわざわざ手を挙げて意見や質問を投げるのは勇気が必要だったが、勢いで手を挙げるうちに楽にできるようになった。 ファーストキ...

アメリカと日本では何が違うのか

ななか( 北海道滝川西高等学校)

...でビジネスクラスに参加したとき、死刑制度についてのディベートに参加しました。賛成派も反対派も多くの意見を持っていて、決着がなかなかつかず、審判である先生でさえも困っていました。私はこの授業に参加したこ...