留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:意見 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • ・LGBTQ+留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • ・カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! ・1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:443件

地域住民の目線から保健医療を考える

大井 瑞葉(群馬大学大学院/ 高崎女子高等学校)

...、短期ホームステイなどを通じて話を聞きました。また、病院医師とのインタビューをするなど病院側からの意見も聞くことができました。 国際協力の場で活躍するため、外国に住んでも生きていくための適応力、医療の...

利益相反研究で患者さんのための医療を実現

村山安寿(東北大学/ 東京都立日比谷高校)

...学領域で世界一の研究機関と称されていたため漠然とした憧れと劣等感があった。しかし留学中は毎日自分の意見を求められる環境で、留学中も多数の論文を一流誌から発表でき、自分の力が世界でも十分に通用することが...

オンラインでは学べない脱プラを学ぶ

江口優斗(同志社大学/ 同志社香里高等学校)

...る機会をいただくことができました。 留学は、費用や治安などの色々な不安があり、ハードルが高いという意見も分かります。しかし、それらはトビタテの様な奨学金や渡航する国や地域などを探し、自分に合ったところ...

動物を雄大な自然あふれる国から学ぶ

LZ(The University of Melbourne/ 市川学園 市川高等学校)

...性も向上したと思う。自分の考えがまとまってから発言するのが習慣になっていたけれど、発言しながら人と意見を一緒に作り上げられるようになってきたと実感している。またいろいろな国の人と交流ができて、より他国...

オーストラリアのコアラを守りたい!

山木 真佳那( 跡見学園高等学校)

...問題が起きたときに一人で抱え込むのではなく、周りの人と助けあって解決する。そして自分のしたいことや意見は我慢せず、相手にしっかり伝えることは海外ではとても大切なことで、そのおかげで強い精神力が身につき...

有人宇宙開発を薬学で変える

平嶺 和佳菜(東京理科大学/ )

...、時間を見つけ留学ができたということは、人生の大きな糧になったと思います。 最初は英語が拙く自分の意見が言えずにいました。しかし、留学を通し実験データから何が言えるのか、どう解釈するのかなどディスカッ...

より良い教育制度を見つける旅

Shinn( )

...しいと思います。そこには、自分が予想もしていなかった素晴らしい出会いが待っています!  そして、ネットやSNS上にある留学に関するネガティブな意見はあまり気にしすぎず、楽しむことが大切だと思います!

発展途上国でチャイルドケアと環境保護活動

中山璃乃( 大阪府立水都国際高等学校)

...分の目の前にいる人と会話をしたいという思いがとても強くありました。下手くそでも間違っていても自分の意見を伝える必要性を理解し、断るときには遠慮なくNOと言える力がつきました。どこの国のどんな立場の人で...

フィンランドで SDGs × 幸福度

あかり(西南学院大学/ 鎮西学院高等学校)

...であっても自分の知っているだけの単語を並べて反論しました。逃げるばかりではなく、立ち向かう、自分の意見をはっきり述べることも大事だと思います。 今後は、大学で国際的な分野の学びを深めたうえで、もう1度...

日本にいては気付けない多様な文化

Hinako( 大阪府立阿倍野高等学校)

...っと勉強していたら、もっと早くから会話しやすくなっていたと思った。 留学についてネットでたくさんの意見がかかれていますが、結局すべて自分次第です。小さな画面では語れない伝わらない事が本当に沢山あります...