留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1158件

犬猫の殺処分減少を学びにイギリスへ!

井野川 美月( 東日本国際大学附属昌平高等学校)

...が困った時に優しく手助けしてくれました。 語学学校では英語のグループディスカッションを基本とした授業を受けました。授業で実際に先生や友達と話すことで自分のリスニング力やスピーキング力の足りなさを実感...

5年間引きこもった私が留学ですか!?

Kate( S高等学校)

...した。語学学校に通いながらインクルーシブ教育に関するアンケートを制作・実施したり、現地の高等学校の授業見学&「答えのない教室」の梅木卓也先生へのインタビューを行いました。 また感覚過敏というハンデを...

再生可能エネルギーとビジネスについて学ぶ

Reon( )

... 留学中はマーケティングやスタートアップエコシステム、ビジネス、再生可能エネルギーや環境についての授業を履修。実践活動として、現地企業で3ヶ月間のインターンやピッチコンテストへの参加、UNSW Fou...

幸福が成り立つ視点と社会の仕組みを学ぶ

名倉花( 静岡県立清水南高等学校)

...スです。自分の幸福についての考えを明確にし、アウトプットができました。地域の小学校では小学1年生の授業を見学させてもらいました。見学や先生へのインタビューで、生と一人ひとりに対しての先生の対応が手厚く...

海外と日本の外国語教育の差異

たいき(国立大学法人新潟大学/ 新潟市立万代高等学校)

...and Hove Japanese Club における日本語学習のアシスタントとしてGCSEの対策授業に参加。 また、活動の一部で、GCSEクラスではなくもっと幼い子たち向けのクラスで日本の運動会を...

NZから学ぶ環境教育!

pen( )

...・日本代表プログラム」 現地の高校にて環境教育を学んだ。実際に実験などが多く日本のような座学中心の授業ではない主体的な学びが人々の行動力を高めているのではないかと感じた。また、現地の生徒へのアンケート...

イギリスの大学医学部へ進学

明石晃一(University of St Andrews/ 開成学園開成高等学校)

...は多額の費用がかかります。2025年3月現在のレートでは£1≒190円程度ですが、前期基礎課程では授業料はおおよそ年間£35,000≒600万円前後、後期臨床課程は年間£60,000≒1100万円前後...

地域医療先進国NZで医療事情を研究!

Sarah :)(国際教養大学/ 茨城高等学校)

...かかりにくい強い体作りをサポートしていることが分かりました。また、現地校に通うことでNZならではの授業を受けたり、様々な価値観をもつ友人とかかわることが出来、自分の知見を深められたと感じています。 行...

IoTによる家庭菜園の自動化

西野 歩(熊本高等専門学校/ 熊本高等専門学校)

...の違いを体感し、知見を深めることが出来た。 ※ハノイ大学と自身の通う学校が協定関係にあったため、授業料など大学側に払わなければならない費用はなかった。 留学先探し 大学 行くことが可能な大学/高校を...

国際機関のそばで修士取得を目指す!

れいか(University of British Columbia/ 玉川学園高等部)

...学びたいと考え、留学先を決定した。 ジュネーブで何よりも驚いたのは、国連が実際に身近にあることだ。授業・学生サークル・インターンシップを通じて、国連の傘下機関と複数回プロジェクトを行った。また、大学と...