留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:探究 1件

動物愛護と若者の可能性inオーストラリア

N・Y( 国立大学法人奈良国立大学機構奈良女子大学附属中等教育学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Navitas English Perth
  • オーストラリア
  • パース
留学期間:
3週間
  • 動物愛護
  • 若者
  • オーストラリア
  • 3週間
  • ホームステイ
  • 探究
  • 2021年以降の留学

詳細を見る

キーワードの一致:91件

ドイツのリサイクル会社でインターンシップ

田中寛務( 市川高等学校)

...と思うようになりました。また英語を使ってSDGsの問題に取り組む課外活動である『グローバルイシュー探究講座』にも参加し、特にリサイクル分野に強い関心を持ちました。環境先進国であるドイツがリサイクルに力...

NZで人種差別問題の現状を調査する

Tt( 鴎友学園女子高等学校)

...題の現状の一部を把握することができました。オークランドの街を歩けば人種や国籍の多様さを実感したり、探究活動を通して高校生の意識や教育の内容がどのよなものなのか、テーマを深堀りすることができました。 ひ...

リノベーションを学び空き家問題解決に貢献

後藤美弥( 不二聖心女子学院高等学校)

...、リノベーションが盛んに行われているカナダを留学先に選び、住居、インテリア、リノベーションについて探究する。ホストファミリーへのインタビューや冊子の作成、インテリアショップ訪問などを通して、空き家問題...

地球環境とエネルギー問題について考える

ichika( 徳山工業高等専門学校)

...(3か月以内) 23日間 環境先進国と呼ばれるスウェーデンで、エネルギー問題解決の糸口を探すことを探究テーマとして留学しました。ストックホルムNTI高校の学生さんの家でホームステイをさせていただきなが...

小児医療×医療アクセス×メンタルヘルス

れな( 神戸女学院高等学部)

...症の知識」そして「どうやったら誰でも医療がアクセスできる世の中を作り出すことができるのか?」を主に探究しました。 平日の午前中は病院実習に行きました。お医者さんの診察の様子を見つつ、タンザニアで...

教育を通して貧困を無くす方法を考える

ねこ侍( 学校法人暁星学園)

...ア活動を継続してきました。この経験を生かし、今回、国内外での貧困問題の解決につながる教育のあり方を探究するため、私の学校の設立母体であるカトリック団体のマリア会のインドの修道院を拠点に、複数の教育関連...

プログラミング教育を学ぶアイルランド留学

つんつん(神戸市立工業高等専門学校/ 神戸市立工業高等専門学校)

...えるボランティア団体発祥の地であるアイルランドに留学しました 留学中は語学学校に週5で通いながら探究活動を行いました 実際にCoderDojoに参加させていただき、プログラミング教育について学びま...

これからの世界に求められるリーダーとは

岡本心晴( 神戸女学院高等学部)

...くの方たちの意見を聞けるように、データの集計をしやすいようにGoogle formを使い、効率的に探究活動ができるように工夫しました。 やはり、海外へのあこがれが一番大きかったです。 自分には何がで...

若者が生きやすい社会、居場所を探究する!

吉川 真由( 名城大学附属高等学校)

吉川 真由 名城大学附属高等学校 若者が生きやすい社会、居場所を探究する! 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) Nacel English School London イギリス...

日本皇室と英国王室から学ぶ女性の社会進出

りこ( )

...プまたは象徴である皇室や王室の女性君主承認の有無が与える女性の社会進出への影響について、イギリスで探究してきました。探求では、街中アンケートや実際にイギリスで活躍されている女性社長の方へのインタビュー...