留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:教員 2件

日本一英語をわかりやすく教える教員になる

藤原 雄希(東洋学園大学/ クラーク記念国際高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カリフォルニア大学アーバイン校
  • アメリカ合衆国
  • アーバイン
留学期間:
12ヶ月
  • アメリカ
  • カリフォルニア州
  • アーバイン
  • UCI
  • 教育
  • 語学
  • 言語
  • 教員
  • インターンシップ
  • 単位認定
  • 12期
  • 多様性人材コース
  • withコロナ
  • 2021年以降の留学
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」

詳細を見る

大嫌いだった学校を変える教育者になる

りおん(山形大学/ 富谷高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Marist-Sion College(中高一貫校),Peder Skrivare skola i Varberg,Hvitfeldtska gymnasiet(高校)
  • オーストラリア・スウェーデン
  • メルボルン・ヨーテボリ
留学期間:
7か月
  • 教育留学
  • 教員
  • 教育
  • 学習障害
  • LD
  • 英語教育
  • 日本語教育
  • 言語教育
  • スウェーデン
  • オーストラリア
  • メルボルン
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • 半年
  • ホームステイ
  • シェアハウス
  • 質の高い教育をみんなに
  • 英語

詳細を見る

キーワードの一致:201件

世界トップレベルの研究室での3ヶ月間

大村修平(名古屋大学/ 静岡県立科学技術高等学校)

...おり、世界最高レベルの研究環境を求めて世界中から博士研究員や大学院生が集まります。私の留学先の指導教員であるJin-Quan Yu教授は、有機合成化学上最も重要な反応の一つであるC-H活性化反応の権威...

中東の難民社会にイノベーションを!

Sami(東洋大学/ 埼玉県私立花咲徳栄高校)

...期支援の実態を掴んだ上で彼らの社会に合う変化を起こしていきたいと考えている。海外だけでなく、国内の教員の立ち位置となって多様な子供に通常の教員とは違った視点から共有して生徒と関わっていくことも面白いな...

ミャンマーの日本語教育熱を高める留学

スグル(法政大学/ 法政大学第二高校)

...くなってしまいがちになるが、この経験があり定期的にoutputをする機会をもうけることが出来た。 教員になる。留学時の体験談を生徒に語り一人でも多く留学する人を増やしたい。 寺子屋に住み込みで日本語教...

世界標準の医療提供者を目指して

田中 肇(広島大学/ 福岡県立筑紫丘高等学校)

...メリカ合衆国の医学・医療水準を学生のうちに体験しておきたかった。 帰国後ポスター発表を実施。学生と教員の投票により選出されるインプレッシブ賞を受賞した。 行動 海外に出て日本人の目がないことで現地の方...

限界大学生のサバイバルモロッコ留学

和田(筑波大学/ 千葉県立東葛飾高等学校)

...な国であるモロッコにあるアル・アハワイン大学が筑波大学と交換留学プログラムを実施していることを指導教員から聞き、留学およびインターンシップを行うことを決定した。 留学先大学では、イスラーム教の国でしか...

社会の持続可能なエネルギー利用を模索して

たくろー(横浜国立大学/ 長野工業高等専門学校)

...テリマネジメントシステムとして1回路を作成し動作検証,目論見どおり動作しなかったため考察結果を指導教員に報告し、研究を引き継ぎ。 【米国】国際会議IECON2018にて日本での研究成果を発表,所属大...

未来を支える磁石の力!英国での材料開発

yuki(豊橋技術科学大学大学院/ 国立東京工業高等専門学校)

...った.主に日本人3名程度に対して英国人5名程度の規模で,常連だったひとりの英国人は私の滞在期間中,教員としての日本への就職を決めるなど,嬉しい出来事も多くあった. 生活 食事 英国はメシがマズくて高い...

シンガポールと異文化マネジメント

ひろ(名古屋大学/ 愛知県立明和高等学校)

...と自分を責めていたので、どんどん落ち込んでいってしまいました。そんな中、偶然日本語を学びたいという教員の方に日本語を教える機会がありました。彼女にその時の心境を話したところ、「そんな無駄なことしてちゃ...

英国ラジオ作品の研究で英文学博士に

ゆう(慶應義塾大学大学院/ 千葉県立船橋高等学校)

...英文学とメディアの関係性について知見を広げることを目標にしています。 英語・英文学を専門とする大学教員になるためには、英文学研究の博士号が必要であり、可能であれば英国で取得したいと思ったからです。 今...

多文化共生の学校づくりに貢献する

たけちゃん/しぽん(宇都宮大学大学院/ 鹿児島県立志布志高等学校)

...在、外国にルーツをもつ子どもたちが在籍している。子どもたちのもつ背景が多様化しているにも関わらず、教員等の多様性が追いついていない。外国にルーツをもつ子どもたちを日本のやり方に当てはめるのではなく、彼...