留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:日本人 1件

世界にそろばんを広める第一歩

中西 一陽( 星稜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・そろばん
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 北米珠算連盟 アバカスカルガリー
  • アメリカ合衆国・カナダ・イギリス
  • サンフランシスコ カルガリー ロンドン
留学期間:
2ヶ月
  • そろばん留学
  • そろばん
  • 珠算
  • 暗算
  • soroban
  • abacus
  • カルガリー
  • サンフランシスコ
  • ロンドン
  • 2ヶ月留学
  • ホームステイ
  • 日本人
  • 人脈
  • 医学
  • 英語読み上げ算
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:813件

多文化国家のなかで夢を見つける

大西 利果( 石川県立金沢泉丘高校)

...APAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 語学学校に通いながら、ホームステイを3週間行った。日本人好きのホストマザーと、他の留学先5人で楽しく暮らしていました。学校ではすぐに友達ができて、楽しく何...

世界最高峰のライフセービングスポーツ

浜地 櫂依( 湘南工科大学附属高等)

...ads Lifesaving Clubに資格がなければ練習に参加できないと言われていたが、現地の日本人の方のおかげで練習に参加させていただくことになりトップ選手と練習する機会ができる機会ができた。平日...

静岡のシャッター街を変えるためには。

りの( 静岡県立駿河総合高等学校)

...テ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 ホームステイで、ホストマザーと、台湾人と日本人の3人のルームメイトと一緒に生活をしました。3週間という短い間でしたが、ルームメイトとはとても大き...

音楽のもつ価値を創造する!

sakura( 関西創価高等学校)

... 現地で活躍するプロのオーボエ奏者の方お二人のお家に行かせて頂き、レッスンを受けました。1人は日本人の方で、ケルン音楽大学で教えている先生で、とても分かりやすく教えていただきました。もう1人はドイツ...

子どもの幸せと自分の「楽しい」の追究

ブラウン蕗七(京都大学/ 京都府立洛北高等学校)

...幸せと言われているのかを考える手がかりになりました。また交換留学の期間の後半は、コペンハーゲンで日本人の友人とともに日本食の料理ワークショップを開催したり日本大使館が主催するイベントに出店して団子を売...

フィジーで海洋汚染について考える!

ほの( 茨城県立古河中等教育学校)

...た。 基本的に海洋汚染についての調査は一人でやっていたのですが、同じフィジーの学校に留学している日本人留学生が主体となって活動してるボランティア団体に所属して街のゴミ拾い活動に参加することができました...

セクシャルウェルネスの実現を日本にも!

戸田桃香(東洋大学/ 千葉県立成田国際高等学校)

...の在宅看護コミュニティ(ビュートゾルフ)で在宅看護師を務める方などにインタビューを行う。同時に、日本人で私と同じような包括的性教育に関心がある・取り組みを検討されている方を集め、オランダとデンマークで...

教育×住居の視点を日本のまちづくりに!

宮﨑はなえ(日本女子大学 家政学部 住居学科 建築デザイン専攻/ 日本女子大学附属高等学校)

...ーデン語半々ずつのクラスで授業を行っており、教育の柔軟性と質の高さに衝撃を受けた。 また、他の日本人留学生とともに日本の学校生活(中学生)についての紹介プレゼンや、折り紙体験を行なった。 ウプ...

3Dプリンタの加工精度向上を目指した研究

保坂 英志(秋田工業高等専門学校/ )

...。 生活 治安・安全 礼儀正しく行動することは一番の防衛術である 私が留学するにあたって、多くの日本人から留学地の治安について心配されました。私自身も治安について心配しながら、留学地に出発したことを覚...

ネパールで生理の貧困について学ぶ!

川村美湖( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...伝わらない悔しさ。 私は英語を話すことが得意ではありません。留学中も自分の思いが伝えられず、他の日本人やGoogle翻訳に頼ってしまうことも多くありました。周りの子が現地のスタッフや子どもたちと会話す...