留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:暮らし 1件

キーワードの一致:368件

京都とインカを、徹底比較⁉

Nanami( 京都市立美術工芸高等学校)

...用した飛行機のアナウンスがスペイン語だったため、理解しきれず不安なことがありました。また、現地で暮らしている民族のあいさつなども、予習しておきたかったです。 勧めます。自分が持っているレッテルや肩書を...

サンゴと共生できる世界を目指して!

Nagi( 神奈川県立横浜国際高等学校)

...海洋教育の授業です。様々な実践的な活動をする中で、大規模なサンゴの白化が観光業や災害の観点で、島暮らしに悪影響を与えることを知り、海洋保全を行う活動に携わりたいと強く思うようになりました。また、興味の...

「理想のゴミ箱」でグリーンな街づくり!

Mao( 明治大学付属中野高等学校)

...ために、ロサンゼルスのゴミ箱を調査し、グリーンエコノミーを学ぶために留学しました。 私が、暮らしやすい清潔でグリーンな街づくりに興味を抱く様になったのは、私の家の近くにあるゴミ箱がきっかけです。...

誰もが見たいと思える美しい景観を探る

齋藤楓花( )

...手もつたない英語ではあったがお互いを理解し合うために真剣に向き合えた。またホームステイ先で一緒に暮らしていたホストフレンドとの会話や行動でも、宗教や食文化など生活に関して異なる部分がある中で互いを尊重...

フィンランドで学ぶ!最先端の木造建築

藤本奈緒(明石工業高等専門学校/ 明石工業高等専門学校)

...学生ではないため学生寮に入ることができず、アアルト大学に通う様々な国籍の3名とシェアハウスをして暮らしていました。授業は週2~3日、数コマしかありませんでしたが、毎週出る課題のためにほぼ毎日朝から晩ま...

村で現地生活をしながら人権問題を学ぶ!

soooota( 上智福岡中学高等学校)

...支援を行っているが、それ以上にフィジーの方々の良い人柄で、子どもたちを村全体で育てたり、協力して暮らしていることを感じました。そして、多くの国の支援を受けているため、日本でも取り入れることができるユニ...

オーストラリアの移民から多文化共学ぶ!

まな(不二聖心女子学院高等学校/ )

...み、私自身がまず様々なニーズに答えられるよう様々な言語を学び、私の取り組みから日本がどんな人でも暮らしやすい世の中にしていくことを少しでも実現したいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本...

子どもの権利×フィンランド教育

今川つかさ( 埼玉県立浦和第一女子高等学校)

...、本当に心細くて不安で押しつぶされそうでした。ですが、1人で飛行機に乗り、異国の地に行き、そこで暮らし、安全に帰ってくることを成し遂げた自分は、一回りも二回りも成長できたと感じました。 辛くなったら周...

多文化国家のなかで夢を見つける

大西 利果( 石川県立金沢泉丘高校)

...学校に通いながら、ホームステイを3週間行った。日本人好きのホストマザーと、他の留学先5人で楽しく暮らしていました。学校ではすぐに友達ができて、楽しく何不自由のない、素敵な毎日を送ることができました。 ...

かわいいだけじゃだめ?野生動物保護

山本 雪凪( 石川県立金沢伏見高校)

...たはず!自分の情熱は世界で通用するということが分かりました。 他の人と違う人生を送りたい!海外で暮らしたい!野生動物保護について学びたい!英語はなせるようになりたい!そんな願望から、中学校1年生から高...