相互理解のある世の中へ!
らし(成城大学/ 東京都立晴海総合高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- 清華大学 人文学院
- 中国
- 北京
- 留学期間:
- 一学期(五か月)
- 中国留学
- 北京
- 世界トップレベル
- 新興国
- 清華大学
- 日中友好
- 教育
- 不動産
- 暮らし
詳細を見る
相互理解のある世の中へ!
詳細を見る
...。毎日通勤時間が変わり、バスや電車の調子が悪いと1時間以上余計にかかり困りました。 また、私が暮らしていたのが冬だけだったのですが、非常に寒かったです。-10℃くらいのところで、路面電車が全く来ず、...
...の方がここにすまなければいけない状況にあることを知り、ショックを受けました。ですが、スラムの外の暮らしを知らないため、「自分の子供達と一緒に楽しく暮らせる限り、ここでの暮らしに満足している」とほとんど...
...にいく活動である。約40人のボランティアの人たちが3~4グループに分かれて道の端にテントを立てて暮らしている人々に食料を配っていった。フランスは欧州で初めてフードバンクを始めた国でもあり、市民が気軽に...
...6か月以内) 6カ月 マレーシアは多民族国家と言われています。マレー系・中華系・インド系の人々が暮らしており、国教がイスラム教なので、中東イスラム圏からの留学生もたくさん来ています。クアラルンプールは...
...たり、大変なこともとても多かったです。それでも、ホストファミリーや村の人々は本当に楽しく、笑顔で暮らしていて、愛を感じる瞬間がたくさんありました。生活は決して豊かなわけではないけれど、私は村で生活して...
...するのみ! 本来私はホームステイをすることになっていました。ホームステイ先は80代のマザー1人で暮らしており、他にもホームステイとして学生が3-4人ほど生活しているとのことでした。渡航後、初日に先に滞...
...受け、世界でアジア人に対する差別が増加していることをニュースで知り、さまざまなルーツを持つ人々が暮らしているアメリカでアジア人差別の実態や歴史を知りたいと思い、探究活動としてインタビューをすることにし...
...ィモールも発展する道へと進んでいっているのかとショックを受けました。しかし、東ティモールで2週間暮らしていく中で、やっぱり、トイレとかシャワーはもっと使いやすくなればいいのになと思ったり、発展してほし...
...フィールドワークでも自分で訪問をして、見て、意見交換を行った。生活面では、学生寮での初めての一人暮らしだった。この経験から、自分自身で考えること、行動することの力がついたと思う。 留学での経験を活かし...